2015年01月21日

【明日】佐高信講演会

明日です。
IMG_9481.JPG
週刊金曜日編集委員が来福 原発と平和の未来を考える

日時◆1月22日(木)18時30分〜(18時開場)
場所◆ふくふくプラザホール

(福岡市中央区荒戸3丁目3-39 電話092-731-2929)

参加費◆1000円

「日本で唯一のタブーなき硬派な総合週刊誌」との異名を持つ‟週刊金曜日”の発行人であり評論家の佐高信氏が、今回意見陳述をする九州玄海訴訟の裁判期日前夜、福岡市にて講演会を行います。

脱原発を阻む構造とそれを打破する展望をはじめ、平和の問題も絡めて総選挙後の日本の未来を縦横に語ります。

今の日本の筆刀両断!時代の異端児が放つ歯に衣を着せぬ強烈なメッセージを、ぜひこの機会にお聞きください。

略歴◆佐高信(さたかまこと)1945年山形県酒田市生まれ。高校教師、経済雑誌の編集者を経て評論家に。「社畜」という言葉で日本の企業社会の病理を露わにし、会社・経営者批評で一つの分野を築く。経済評論にとどまらず、憲法、教育など現代日本について辛口の評論活動を続ける。著者に「保守の知恵」(岸井成格さんとの共著、毎日新聞社)、「飲水思源、メディアの仕掛人、徳間康快」など。

原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団主催
共催◆さよなら原発!福岡実行委員会 福岡・佐賀民医連 新日本婦人の会福岡県本部
お問合せ◆福岡第一法律事務所 福岡市中央区大名2-10-29福岡ようきビル2F TEL092-721-1211
posted by 後藤富和 at 20:21| 環境

terra cafe憲法講座

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
憲法講座(全12回)を開催しています。第4回の日程が変更になりました。お間違いなく。
憲法を読んだことないという方はもちろん、もう一度きちんと学習したいという方や、資格試験や公務員試験、学部の試験対策として憲法を学びたいという方にも最適です。お楽しみに。
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU_Lecture.pdf

3 基本的人権の原理、限界 
1月27日 二宮久也・64期
4 包括的基本権と法の下の平等 
3月3日 三好有理・67期
5 精神的自由権 
3月17日 八木大和・64期
6 経済的自由権、人身の自由、国務請求権と参政権 
4月21日 清田美喜・66期
7 社会権 
5月19日 徳永由華・64期
8 国会 
6月16日 三好有理・67期
9 内閣 
7月21日 八木大和・64期
10 裁判所 
8月18日 清田美喜・66期
11 財政・地方自治 
9月15日 徳永由華・64期
12 憲法の保障 
10月20日 八木大和・64期
時間 19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います。
予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU_Lecture.pdf
posted by 後藤富和 at 17:00| 平和

曽根干潟

福岡県弁護士会公害環境委員会で北九州市の曽根干潟調査に行きました。
鳥がとても少なくなっていると感じました。
IMG_9452.JPG

IMG_9453.JPG

IMG_9454.JPG

IMG_9459.JPG

IMG_9438.JPG

IMG_9456.JPG

IMG_9458.JPG

FullSizeRender.jpg

IMG_9460.JPG

IMG_9461.JPG

IMG_9463.JPG
posted by 後藤富和 at 07:50| 環境

2015年01月20日

やだね戦争!反安倍政権アクション

年が明けても安倍政権が続いて、このアクションも続くのかと思うと、ウンザリ気分甚だしいですが…向こうは粛々と戦争や弾圧のスピードをあげています。これに立ち向かう姿勢は必要です。

とは言いつつ、この街頭アクションは、良い意味でスタイルが定着してきましたが、表現スタイルを追求したい僕としては、また新しい展開を考えたいなぁとも妄想していますが…まだまだ、このアクションにもおつきあいください!

/////////////////////////////////////////////////////////

!!転送歓迎!転送歓迎!転送歓迎!転送歓迎!転送歓迎!!
/////////////////////////////////////////////////////////


┏┳┳┳┓  やだね戦争!反安倍政権アクシ?Vol.15
┃┃┃┣┻┓   2015年1/21(水)18:00〜19:30くらい迄
┣┻┻┻┓┃   @天神コア前(福岡市中央区天神)
┗┓  ┏┛ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 ┃  ┃  反安倍政権アクション(福岡)いのうえしんぢ

1.フラッシュモブ(安倍首相オメーン隊闊歩)
2.プラカード掲示
3.マイクアピール(スピーチ、コント、朗読など)
4.ハガキアクションなど
5.シール投票

※「やだね戦争!反安倍政権アクション」は毎月第3水曜の夕方18時に変更して、場所は変わらず天神コア前でやっています。
posted by 後藤富和 at 07:49| 平和

2015年01月19日

明日のterra cafe kenpou

毎週火曜日に市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。

1月〜3月は、日本と中国の近代史について学びます。特に、満州国のフィクサーのひとり甘粕正彦に焦点を当てたいと思っています。
明日(1/20)は、映画「ラストエンペラー」の後半を視聴します。この映画では坂本龍一氏演じる甘粕の、満州映画協会理事長としての表の顔と、阿片を売りさばき皇帝溥儀を人形のように操る裏の顔とが、興味深く描かれています。
お楽しみに。

日時 1月20日(火)19時から
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
内容 映画「ラストエンペラー」(後半)視聴
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います。

今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--

憲法講座(全12回)のスケジュール
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU_Lecture.pdf
posted by 後藤富和 at 09:08| 平和

2015年01月18日

中村哲氏の言葉

中村哲氏(医師、ペシャワール会現地代表)
「戦争の実態をしらない指導者たちが勇ましく吠え、戦の準備をする日本。危機が身近に。祖国が遠くになってきた。」(通販生活2015春号)
IMG_9425.JPG
posted by 後藤富和 at 15:11| 平和

通販生活2015春号

通販生活2015春号
IMG_9426.JPG
「原発が1基も動いていない2015年のお正月」
「原発が動けば、シャッター通りが明るい通りに戻るんですか」
「原発が動けば海外から工場が戻ってくるんですか」
IMG_9427.JPG
「温泉の噴気を借りて発電。大分県別府市バイナリー発電」
IMG_9428.JPG
「原発ゼロで迎える2度目の冬も電力の供給に問題なし」
「『再生可能エネルギー固定価格買取制度』、本当の話」
posted by 後藤富和 at 15:07| 環境

川内原発再稼働の是非を問う

緊急シンポ「川内原発再稼働の是非を問う」(主催:福岡核問題研究会、会場:久留米大学福岡サテライト)に参加しています。
IMG_9423.JPG
「原子力規制委員会に対する異議申立について」北岡逸人(異議申立人・総代,元柏崎市議会議員)
「再稼働を認めた規制基準の技術的問題点について」中西正之(元燃焼炉設計技術者)
「『世界最高水準の規制基準』なる虚言について」岡本良治(九州工業大学名誉教授)
「原子力規制委員会の審議内容について」森田満希子(九州大学大学院博士課程)
「福島原発事故と小児甲状腺ガンおよび鼻出血の関連」森永 徹(元純真短期大学講師)
posted by 後藤富和 at 14:45| 環境

2015年01月15日

日中文化講座

日中文化講座

「転換期あるいは正念場を迎えた中国〜2020年をめざす改革の全面的深化路線の提起〜」
講師 井手啓二(長崎大学名誉教授・日中友好協会参与)

改革・開放の35年、社会主義市場経済の20年…その成果と限界について、井手先生に語っていただきます。

日時 3月6日(金)18:30〜20:30
会場 福岡日中文化センター(福岡市中央区渡辺通2-8-23)
受講料 700円(学生300円)
問合せ 日中友好協会福岡支部(092-761-0604)
posted by 後藤富和 at 18:28| 平和

アジアの平和を考える市民講座

アジアの平和を考える市民講座

【2月】アメリカの隠された戦争と少数独裁政治
講師 安倍陽子(翻訳家)
日時 2月17日(火)14時
会場 ココロンセンター(あいれふ8階)※場所が変わっています。
資料代 500円(学生無料)

【3月】集団的自衛権と自衛隊
講師 団野克己(弁護士・元自衛隊員)交渉中
日時 3月13日(金)14時
会場 ココロンセンター(あいれふ8階)※場所が変わっています。
資料代 500円(学生無料)

主催 アジアの平和を考える市民講座実行委員会(堀田 092-962-0618)
posted by 後藤富和 at 18:19| 平和