最高気温 24.7度
最低気温 13.3度
天気 くもり/晴れ
この日は、
アサガオと夕顔の種の準備を行いました。
準備というのは
ゴーヤの種と同様、
一晩水につける作業のことです。
では早速。
@用意するもの
・種
・キッチンペーパーやティッシュなど
・小皿など
A水につける
以上で下準備は終了。
水につける方法のほかには、
「芽切り」する方法もあります。
「芽切り」というのは
芽が出た時にカラが破れやすくするため、
ヤスリやカッターなどで軽く傷をつけることです。
傷をつけるのは
へそ部分ではない
丸くなっているところです。
ここがへそです。
白い部分が見えるくらいまで
軽くこすります。
へそ部分は気をつけないよう気をつけます。
この方法は
初心者には向かないそうなので(^^;)
今回は
一晩水につけるだけにしました。
夕顔の育て方の資料が殆ど手元に無かったのですが
夕顔の種を購入した時の包装紙に
以下の説明書きがありました。
「種をまく前に一晩水に浸すか
芽の出る部分を軽く傷つけてまくと発芽が早くなる」
アサガオと同じことが書いてありました。
同じひるがお科だから一緒なのかな。
というわけで、
夕顔もアサガオと同じように水につけることにしました。
最近では、
すでに発芽処理されていて
下準備をする必要がないものも
売られているそうです。
水につけて一晩おきます。
参考URL
http://yasashi.info/a_00008g.htm
(ヤサシイエンゲイ)
事務局T