最高気温:22.2℃
最低気温:18.1℃
天気:くもり
今年もプランター4つでグリーンカーテンを作ります。
去年はゴーヤ・朝顔・夕顔・パッションフルーツに挑戦しました。
ゴーヤは収穫し、食べる楽しみがありますよね。
朝顔と夕顔は、朝と夕方で交互に花が咲き、見ていてとてもきれいでした。
(私は4時までの勤務なので、実際夕顔が咲いているのはあまり見ていないのですが・・・)
パッションフルーツは完全に実る前に落下してしまい、悔いが残りました。
グリーンカーテン担当の私としては
パッションフルーツに再挑戦したい!!
何としてもおいしいパッションフルーツを食べたい!!
ということで、
@パッションフルーツ
A朝顔
B夕顔
の三種類を植えることにしました。
(実は所員の中にゴーヤが苦手な人がいるのです。
せっかく収穫しても、食べてもらえないので、今回は見送ることにしました。)
朝顔と夕顔は種まきの前に下準備をします。
去年収穫した朝顔の種
同じく、去年収穫した夕顔の種
夕顔の種は白っぽいものから、茶色までさまざまな色があります。
この違いを調べてみましたが、わかりませんでした。良し悪しがあるのでしょうか。
いろいろ調べてみましたが、結果わかりませんでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
朝顔や夕顔の種は皮が固く、芽が出にくいので、
「芽切り」という準備をします。
市販されている種には薬品処理で芽が出やすいように手が加えられていることがあるそうです。
種の背の部分(丸みを帯びている方)をヤスリやカッターナイフで削ります。
今回はヤスリで削ってみました。
これを一晩水に浸します。
(インターネットでの情報では一晩説や3〜5時間程度説がありますが、今回は一晩浸してみます。)
さて、これがどんな風に変化するか楽しみです。