今夜のterra cafe kenpouでは、宮崎雄士さんを講師に若者憲法集会の報告をしてもらいました。17人が参加。
冒頭、集団的自衛権行使容認の閣議決定に対する参加者の怒りから始まりました。
大橋駅から電車に乗って親不孝通り近くのterra cafe会場に行くまでに3か所で集団的自衛権に反対する市民の抗議活動に出会いました。普段はこういった行動には参加しない弁護士の姿もその中に確認できました。少しでも未来が見える人は安倍氏に怒るよね。
イラクの地獄を見続けている高遠菜穂子さんのリアルな言葉に比べて、安倍氏の詭弁こそ本当の戦争を知らない「平和ボケ」だと思います。こんな平和ボケで、ヒーロー気取りの独裁者にわが子の命を左右されたくありません。
このデモはカッコ良いね。渋谷で800人(2014.6.22)。
http://youtu.be/9BfEUpsdTuI
今日昼に福岡県弁護士会で集団的自衛権反対の街頭宣伝を行っていた時(何と弁護士100人)、地下街から偶々自衛官の集団が上がって来ました。僕らのプラカードを見た瞬間「やばい」って顔して引き返しました。
集団的自衛権行使によって真っ先に最前線に送られるのは彼らです。彼らこそ集団的自衛権についてどう思っているか自分の言葉で語るべきなのに。
ドイツでは、たとえ上官の命令であってもそれが間違っていれば拒否できる権利があります(抗命権)。抗命権を行使したことで不利益処分を受けることもありません。これはナチスドイツの反省です。
日本では、石破氏曰く「それに従わなければその国にある最高刑がある国なら死刑。無期懲役なら無期懲役。懲役300年なら懲役300年」と主張し、命令の内容、是非に関係なく問答無用です。彼らが集団的自衛権行使の際の司令官となって、私の子をコマとしてきいたこともないような遠くの国で殺し合いをさせるのです。
タマッタモンジャナイ。
来週のterra cafe kenpouは
堀良一弁護士を講師に「よみがえれ!有明海」の戦い
についてお話しを伺います。
日時 7月8日(火)19:00
場所 光円寺門徒会館
2014年07月01日
今夜のterra cafe kenpou
posted by 後藤富和 at 20:24| 平和