2014年11月01日

原発についての各市長立候補予定者の考え方

玄海原発再稼働等について「福岡市長立候補予定の方々へ公開質問状」を6名の福岡市長立候補予定者に送っていましたが、回答期限である10月31日の段階で、大川ともゆき氏、高島宗一郎氏、たけむら久美子氏の3名から回答が寄せられました。金出公子氏、きたじま雄二郎氏、吉田ひろし氏からは現時点では回答をいただけておりません。
 大川氏は、玄海原発の再稼働は認めないものの、廃炉については2017年までに決定する、避難計画は不十分としています。
 高島氏は、質問事項については回答せずに、原発については原子力規制委員会において審査している、原子力災害対策の充実を図ると述べるにとどまり、玄海原発の再稼働、廃炉については明らかにしていません。
 たけむら氏は、玄海原発の再稼働は認めない、即時に廃炉を決定すべき、避難計画は不十分としています。
posted by 後藤富和 at 19:49| 環境

2014年11月03日

【terra cafe】集団的自衛権のトリック

市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
明日(11月4日)のterra cafe kenpouの予定をお伝えします。
「集団的自衛権のトリック」
半田滋氏(東京新聞論説委員兼編集委員)の講演(集団的自衛権を考える超党派議員と市民の勉強会)映像視聴

また、11月からは月に1度、憲法を体系的に学習します(全12回)。若手弁護士が講師をつとめます。憲法を読んだことないという方はもちろん、もう一度きちんと学習したいという方や、資格試験や公務員試験、学部の試験対策として憲法を学びたいという方にも最適です。お楽しみに。

来週以降の予定
11月11日 セクシャルマイノリティーの権利 石崎杏理氏(FRENS(Fukuoka Rainbow Educational NetworkS)代表)
11月18日 生物多様性条約締約国会議報告 後藤富和(弁護士、福岡県弁護士会公害環境委員会委員長)
11月25日 憲法学習@(総論・憲法と立憲主義、日本憲法史)
12月2日 同和問題に関する映像視聴
12月9日 「憲法9条の国際的評価〜私の経験」 木村公一氏(牧師)
12月16日 憲法学習A(総論・国民主権の原理・平和主義の原理)清田美喜(弁護士)
12月23日 休み

毎週火曜日19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料

※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料

※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
posted by 後藤富和 at 11:13| 平和

【本日】憲法フェスタin天神

本日11月3日は憲法公布日です。
九条の会・福岡県連絡会では、安倍内閣が閣議決定した集団的自衛権の行使を許さないための全国統一行動に参加し、集会とデモを行います。

日本がアメリカと共に「戦争をする国」になることを阻止するのは、今、しかありません。多くの皆さまの参加を呼びかけます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2014憲法フェスタin天神

集団的自衛権行使を許さない全国統一行動

とき 11月3日(月・祝)13:30開会

ところ 天神5丁目 須崎公園

オープニング 青年の平和への祈り

第一部   文化アトラクション

沖縄で活躍のミュージシャン歌と語り

沖縄からのメッセージKEN子さん 

第二部  若者と地域からの訴え

第三部  デモ行進(15:00〜 会場から市役所西広場前)

主催 九条の会・福岡県連絡会
posted by 後藤富和 at 11:18| 平和

2014年11月05日

集団的自衛権のトリック

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
昨夜は「集団的自衛権のトリック」半田滋氏(東京新聞論説委員兼編集委員)の講演(集団的自衛権を考える超党派議員と市民の勉強会)映像視聴しました。
17名が参加。
https://www.youtube.com/watch?v=eg28PmTdBgA 
このYouTubeで、拝見できます。みなさんも、ご覧下さい。

来週以降の予定
11月11日 セクシャルマイノリティーの権利 石崎杏理氏(FRENS(Fukuoka Rainbow Educational NetworkS)代表)
11月18日 生物多様性条約締約国会議報告 後藤富和(弁護士、福岡県弁護士会公害環境委員会委員長)
11月25日 憲法学習@(総論・憲法と立憲主義、日本憲法史)
12月2日 同和問題に関する映像視聴
12月9日 「憲法9条の国際的評価〜私の経験」 木村公一氏(牧師)
12月16日 憲法学習A(総論・国民主権の原理・平和主義の原理)清田美喜(弁護士)
12月23日 休み

毎週火曜日19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
posted by 後藤富和 at 07:29| 平和

2014年11月06日

弁護士会は集団的自衛権、特定秘密保護法に反対

本日正午から天神パルコ前で、集団的自衛権と秘密保護法に反対する福岡県弁護士会の街頭宣伝を行いました。
IMG_8467.JPG
若手弁護士に混じって元福岡県弁護士会会長をビラを配りました。
IMG_8473.JPG
IMG_8468.JPG
このままでは、子どもたちが戦場で殺され、また何の罪もない外国の子ども達を殺す世の中になってしまいます。
そのことに、日本中のすべての弁護士会、そして弁護士達は、強い危機感を持っています。
今、戦争をはじめる準備は着々と進んでいます。
来月施行される特定秘密保護法もその一つです。

今週土曜日、福岡県弁護士会では、ゲストに西山太吉さんをお招きし、秘密保護法に反対するシンポジウムを開催します。
「秘密保護法で社会はどう変わる?-この道はいつか来た道、とならないために-」

多くの国民から反対を受けながら昨年12月に成立した特定秘密保護法の施行がいよいよ今年12月に迫っています。
秘密保護法が施行されると、政府が国民に知らせたくないと思う情報については秘密指定してしまえば、国民は何も知らぬまま色々なことが決まるというような民主主義の根幹を揺るがす事態が容易に想定できます。我が国には約70年前そのような道を一度辿った経験があります。
このような特定秘密保護法の問題性・危険性から、日弁連及び当会ではこれまでも現在も同法の廃止を強く求めてきており、成立後も本法の施行に強く反対してきました。
本シンポジウムではまず、この問題についての我が国有数の研究者であられる上智大学の田島泰彦教授、沖縄密約事件で著名なジャーナリストの西山太吉氏にそれぞれ講演をしていただきます。
その上で、御両名に加え、福岡県歯科保険医協会理事の浦川修氏、日弁連においてこの問題に中心的に取り組んできた武藤糾明弁護士も加わっていただき、法施行直前に同法の成立経緯、内容、問題点を再確認するとともに、法施行後予想される影響や、私たちの今後の対処方法について深く考えていきたいと考えています。
皆様大変ご多忙のこと存じますが、極めて重大な問題でございますので時間が許せば是非ご参加下さいますようお願いいたします。

日 時:2014年11月8日(土)14時〜17時30分(13時30分開場)
場 所:福岡県弁護士会館3階ホール(福岡市中央区城内1−1)
参加費:無料
申込不要
http://www.fben.jp/whatsnew/2014/10/post_355.html
posted by 後藤富和 at 14:32| 平和

2014年11月07日

よみがえれ!有明海・国会通信193,194号

本日、国会議員と農水省職員に配布した「よみがえれ!有明海・国会通信」193、194号はこちらで見ることができます。
http://www.ohashilo.jp/active/ariake.html
IMG_8492.JPG

IMG_8493.JPG

IMG_8495.JPG

IMG_8494.JPG

193号「制裁金を支払い続けることは許されない!」
・タイラギ3年連続で休漁
・西川農水大臣との意見交換 開門を求める切実な訴え
・税金から制裁金を支払い続けること許されない!
194号「生物多様性条約会議でも諫早問題視」
・確定判決履行しない
・日韓国際環境賞受賞
・早期開門へ協力を 長崎で署名活動始まる
posted by 後藤富和 at 12:05| 有明海

【terra cafe】セクシャルマイノリティの権利

毎週火曜日に市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
11月11日のterra cafeでは、FRENS(Fukuoka Rainbow Educational NetworkS)代表・石崎杏理さんを講師にお招きして、「セクシャルマイノリティの権利」についての学習会を行います。
石崎さんはこれまで、多様な性が尊重される社会を目指して、街頭アクションや講演会、当事者やその家族の居場所作りなどに取り組んでこられました。
統計によると、自分の身体や性別に何らかの違和を覚える人は、人口の3〜5%、大体20人に1人程度だとされています。
学校のクラスに例えれば、1人もしくは2人くらいはセクシャルマイノリティだということになります。
しかし、私たちの社会は、多くの場面で「男」「女」といったくくりでわけられてはいないでしょうか?
男性は「男らしく」、女性は「女らしく」ふるまうことが、よしとされる社会でもあります。
しかし、「らしさ」ってなんでしょう?
セクシャルティの在りようは、「赤」「青」のように単純に分類できるものではなく、虹の色のように多彩であり、人によって様々です。
「らしさ」に縛られることなく、自分と違うセクシャリティを持つ他者を尊重し、私たち一人一人が自由に生きる為には?
石崎さんにお話をうかがいたいと思います。
お楽しみに!

日時 11月11日(火)19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
posted by 後藤富和 at 12:08| 人権

【日弁連】集団的自衛権は外国のために戦争すること

「集団的自衛権」は、ほんとうは外国のために戦争することです。
日本弁護士連合会(日弁連)は、集団的自衛権に反対しています。
日弁連のリーフレットがダウンロードできます。ご活用ください。
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/activity/data/constitution/self_defence_qa.pdf
もっと詳しく知りたい方はこちら。
http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/constitution_issue/matter.html#self_defence
posted by 後藤富和 at 14:36| 平和

2014年11月10日

原発問題に対する福岡市長候補の回答

「福岡市長立候補予定の方々へ公開質問状」を6名の福岡市長立候補予定者に送っていましたが、回答期限である10月31日の段階で、大川ともゆき氏、高島宗一郎氏、たけむら久美子氏の3名から回答が寄せられました。また、11月5日に、吉田ひろし氏から回答が寄せられました。金出公子氏、きたじま雄二郎氏からは現時点では回答をいただけておりません。

 大川氏は、玄海原発の再稼働は認めないものの、廃炉については2017年までに決定する、避難計画は不十分としています。

 高島氏は、質問事項については回答せずに、原発については原子力規制委員会において審査している、原子力災害対策の充実を図ると述べるにとどまり、玄海原発の再稼働、廃炉については明らかにしていません。

 たけむら氏は、玄海原発の再稼働は認めない、即時に廃炉を決定すべき、避難計画は不十分としています。

 吉田氏は、質問事項については明確な回答はせずに、原発の再稼働については国が判断すべきとし、原発の廃炉や、福岡市のエネルギー政策、避難訓練については、専門家の意見を聞いていないため答えられないとの回答に終始しています。

公開質問状回答2 (1).pdf


posted by 後藤富和 at 10:47| 日記

【明日】セクシャルマイノリティの権利

毎週火曜日に市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
明日11月11日のterra cafeでは、FRENS(Fukuoka Rainbow Educational NetworkS)代表・石崎杏理さんを講師にお招きして、「セクシャルマイノリティの権利」についての学習します。
石崎さんはこれまで、多様な性が尊重される社会を目指して、街頭アクションや講演会、当事者やその家族の居場所作りなどに取り組んでこられました。
統計によると、自分の身体や性別に何らかの違和を覚える人は、人口の3〜5%、大体20人に1人程度だとされています。
学校のクラスに例えれば、1人もしくは2人くらいはセクシャルマイノリティだということになります。
しかし、私たちの社会は、多くの場面で「男」「女」といったくくりでわけられてはいないでしょうか?
男性は「男らしく」、女性は「女らしく」ふるまうことが、よしとされる社会でもあります。
しかし、「らしさ」ってなんでしょう?
セクシャルティの在りようは、「赤」「青」のように単純に分類できるものではなく、虹の色のように多彩であり、人によって様々です。
「らしさ」に縛られることなく、自分と違うセクシャリティを持つ他者を尊重し、私たち一人一人が自由に生きる為には?
石崎さんにお話をうかがいたいと思います。
お楽しみに!

日時 11月11日(火)19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
posted by 後藤富和 at 20:44| 人権

2014年11月11日

多様な性を考える

毎週火曜日に市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
今夜のterra cafeでは、FRENS(Fukuoka Rainbow Educational NetworkS)代表・石崎杏理さんを講師にお招きして「多様な性を考える」をテーマにセクシャルマイノリティの権利についての学習しました。
26名が参加。
性の多様性
ついつい言っちゃいませんか?言われたことありませんか?
「女なんだから」「男なんだから」
「女」ってどんなひと?
「男」ってどんなひと?
窮屈な枠にはまって生きるのが好きな人も、しんどい人もいますよね。
3つの要素
・身体の性
→典型的な特徴をもつひと
→典型的ではない特徴をもつひと=性分化疾患、インターセックス
・性自認
→身体の性と一致しているひと
→身体の性と一致していない人=性同一性障害、トランスジェンダー
・性的指向
→異性愛者(ヘテロセクシャル)
→同性愛者(ゲイ、レズビアン)
→両性愛者(バイセクシャル)
→無性愛者(アセクシャル)
ホモ、オカマ、オカマ、長らく蔑称として使われ、その言葉を聞くと傷つく人も多い。
セクシャルマイノリティってどれぐらいいるの?
人口の5.2%(30人学級に約1人)
あなたのまわりに、多様な性の人はいますか?
誰もあなたにカミングアウトしなかっただけ
戸籍上「他人」の困るところ
・扶養に入れない
・緊急医療で
・一緒に暮らす家探し
好きな相手の性別と、自分の性は別。
多くの異性愛者と同じように「同性愛者になるぞ!」と思って同性愛者になるわけなじゃい。
どんな理由でも差別されていい人はいません。
「オネェタレント」いっぱい出てる。笑い者にされる。子ども達はこれを見ている。先生もそれを問題と思わない。
こんな風に生まれた自分が悪いと思い込んでいた。
どんな性別の体に生まれたか、が人柄や生き方を規定するのは、変。


posted by 後藤富和 at 23:46| 人権

2014年11月12日

【今夜】沖縄県民に連帯する福岡県民集会

本日18時から警固公園にて沖縄県民に連帯する福岡県民集会を行います。
先月、韓国で開催された生物多様性条約締約国会議でも、生物多様性の宝庫である辺野古を埋めようとする安倍政権に批判が集中しました。
辺野古の海を埋めても沖縄県民の負担は軽減されません。基地はいりません。
私たちは、戦争反対、新基地建設反対を貫く沖縄県民と連帯して今夜集会を行います。
ぜひご参加下さい。

また、17:30頃から福岡県弁護士会の弁護士で11.22憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会のチラシ配布を行います。お手伝いをお願いします。

●沖縄県民に連帯する11.12福岡県民集会●
http://blog.ohashilo.jp/article/104648683.html
11月12日(水)
集会18:00〜/デモ19:00〜天神周辺
@警固公園(福岡市中央区天神2-2)
地図: http://tinyurl.com/l7kllp7
連絡先:(080-6420-6211青柳)
チラシ表:http://tinyurl.com/m7nqme8
チラシ裏:http://tinyurl.com/jvnhcmu
posted by 後藤富和 at 08:21| 平和

【福岡県弁護士会主催】憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会〜戦争する国になる?〜

【福岡県弁護士会主催】「憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会〜戦争する国になる?〜」

パレードで使用するプラカードです。
IMG_8574.JPG

IMG_8575.JPG

IMG_8576.JPG

 2014年7月1日、安倍内閣は「憲法の考えかた」を変えて、「集団的自衛権を認める」という方針を決めました。
 国のかたちを定めた最高法規「憲法」。その日本国憲法9条では「日本は戦争をしない」と書かれています。これは、歴代の政府が長年繰り返し確認してきたポイントです。立場が異なる人の意見を聞きながら議論をして、多くにほとが納得できる結論を出すのが、民主主義国家としての本来のやり方のはず。国民の声を無視して、議論もないままに内閣の判断だけで集団的自衛権行使を決めてしまったことは大問題です。
 私たち福岡県弁護士会は法律家団体として、憲法の存在意義を失わせる、安倍内閣の閣議決定を認めることはできません。この問題は、弁護士だけでなく、この国に住むすべてのみなさん一人ひとりにとって重要です。
 みなさん、一緒に私たちの未来を考えるために、集会とパレードに参加しませんか?

日時 11月22日(土)
   集会:13:30〜
   パレード:16:30〜
場所 都久志会館(福岡市中央区天神4-8-10)
プログラム
1 基調講演「集団的自衛権閣議決定の問題点」
 ・青井未帆氏(学習院大学教授/戦争をさせない1000人委員会呼びかけ人)
 ・小林節氏(慶応義塾大学名誉教授)
2 パネルディスカッション「私たち戦争に行かなければならないんですか?」
 ・地元高校生代表
 ・地元大学生代表
 ・憲法学習市民グループ代表
 ・青井未帆氏
 ・小林節氏
 ・毛利倫(弁護士)
パレード(須崎公園→天神方面)
・DJが乗るサウンドカーも登場します。太鼓・鳴りものなどの楽器や、人目をひくかぶりもの、飛び入り参加も大歓迎です。

【主催】福岡県弁護士会
【共催】日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
【協力】戦争を許さない福岡県民委員会、九条の会福岡県連絡会
【後援】朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、RKB毎日放送主催 福岡県弁護士会
【問合】福岡県弁護士会 電話092-741-6416
http://www.fben.jp/whatsnew/2014/10/no_war.html
posted by 後藤富和 at 13:09| 平和

憲法講座(全12回)

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
11月からは月に1度、憲法を体系的に学習します(全12回)。
若手弁護士が講師をつとめます。
憲法を読んだことないという方はもちろん、もう一度きちんと学習したいという方や、資格試験や公務員試験、学部の試験対策として憲法を学びたいという方にも最適です。お楽しみに。

1 総論(憲法と立憲主義、日本憲法史) 11月25日 後藤富和・55期

2 総論(国民主権の原理、平和主義の原理) 12月25日 清田美喜・66期

3 基本的人権原理、限界  1月27日 徳永由華・64期

4 包括的基本権と法の下の平等  2月17日 三好有理・67期(予定)

5 精神的自由権 3月17日 八木大和・64期

6 経済的自由権、人身の自由、国務請求権と参政権 4月21日 清田美喜・66期

7 社会権  5月19日 徳永由華・64期

8 国会  6月16日 三好有理・67期(予定)

9 内閣  7月21日 八木大和・64期

10 裁判所  8月18日 清田美喜・66期

11 財政・地方自治  9月15日 徳永由華・64期

12 憲法の保障  10月20日 八木大和・64期

時間 19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
terra cafe kenpouの予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
posted by 後藤富和 at 14:28| 平和

2014年11月13日

【福岡県弁護士会】集団的自衛権に反対

本日昼、福岡県弁護士会は、天神で憲法違反の集団的自衛権に反対する街頭宣伝を行いました。
三浦邦俊福岡県弁護士会会長や、永尾廣久元福岡県弁護士会会長(元日本弁護士連合会副会長)、原田美紀福岡県弁護士会憲法委員会委員長も街頭で訴えました。
IMG_8657.JPG

IMG_8658.JPG

IMG_8659.JPG

IMG_8660.JPG

IMG_8661.JPG

IMG_8662.JPG

IMG_8663.JPG

IMG_8664.JPG
また、若手弁護士も集団的自衛権が「戦争」であること、そして戦場で殺し合いをさせられるのは集団的自衛権を決めた私達ではなく子や孫であること、今反対しないと近い将来子や孫が死ななければならないことなどを訴えました。

【福岡県弁護士会主催】「憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会〜戦争する国になる?〜」が来週に迫ってきました。ぜひご参加下さい。

 2014年7月1日、安倍内閣は「憲法の考えかた」を変えて、「集団的自衛権を認める」という方針を決めました。
 国のかたちを定めた最高法規「憲法」。その日本国憲法9条では「日本は戦争をしない」と書かれています。これは、歴代の政府が長年繰り返し確認してきたポイントです。立場が異なる人の意見を聞きながら議論をして、多くにほとが納得できる結論を出すのが、民主主義国家としての本来のやり方のはず。国民の声を無視して、議論もないままに内閣の判断だけで集団的自衛権行使を決めてしまったことは大問題です。
 私たち福岡県弁護士会は法律家団体として、憲法の存在意義を失わせる、安倍内閣の閣議決定を認めることはできません。この問題は、弁護士だけでなく、この国に住むすべてのみなさん一人ひとりにとって重要です。
 みなさん、一緒に私たちの未来を考えるために、集会とパレードに参加しませんか?
日時 11月22日(土)
   集会:13:30〜
   パレード:16:30〜
場所 都久志会館(福岡市中央区天神4-8-10)
プログラム
1 基調講演「集団的自衛権閣議決定の問題点」
 ・青井未帆氏(学習院大学教授/戦争をさせない1000人委員会呼びかけ人)
 ・小林節氏(慶応義塾大学名誉教授)
2 パネルディスカッション「私たち戦争に行かなければならないんですか?」
 ・地元高校生代表
 ・地元大学生代表
 ・憲法学習市民グループ代表
 ・青井未帆氏
 ・小林節氏
 ・毛利倫(弁護士)
パレード(須崎公園→天神方面)
・DJが乗るサウンドカーも登場します。太鼓・鳴りものなどの楽器や、人目をひくかぶりもの、飛び入り参加も大歓迎です。
【主催】福岡県弁護士会
【共催】日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
【協力】戦争を許さない福岡県民委員会、九条の会福岡県連絡会
【後援】朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、RKB毎日放送主催 福岡県弁護士会
【問合】福岡県弁護士会 電話092-741-6416
http://www.fben.jp/whatsnew/2014/10/no_war.html
posted by 後藤富和 at 13:45| 平和

【映画】グォさんの仮装大賞

映画「グォさんの仮装大賞」
IMG_8665.JPG
誰しも迎える「老い」をどう考え、どう対応する?
家族、介護者、そして、みんなにお勧めしたい国境を超えて珠玉の作品

「グォさんの仮装大賞」
日時 11月30日(日) @11:00 A14:00
場所 福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
前売(日中友好協会取扱)1000円 (一般前売1200円)
当日 1400円

日中友好協会取扱前売券(1000円)は、日中友好協会福岡支部、大橋法律事務所で取り扱っています。
電話・FAX. 761-0604
メール http://www.ohashilo.jp/mail.html

お申込お待ちしています。

★ 詳しくは、http://ncf.way-nifty.com/ken/guosan_20141130.html
posted by 後藤富和 at 20:28| 日記

【terra cafe】生物多様性条約締約国会議報告

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
来週(11月18日)は「生物多様性条約締約国会議(国連地球生きもの会議)報告」を行います。
講師は後藤富和弁護士(福岡県弁護士会公害環境委員会委員長、日弁連公害環境委員会前自然保護部会長)

生物多様性ってなんだろう?
私たちの生活にどんな関係があるの?
新幹線は、カワセミ、カモノハシ、フクロウのお陰?
環境保護と経済は両立するの?
名古屋議定書って何?
聞き慣れない「生物多様性」。実は私たちの生活に密接に関係しています。
ご一緒に考えましょう。

日時 11月18日(火)19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
posted by 後藤富和 at 22:00| 環境

2014年11月19日

【terra cafe】生物多様性

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
昨夜は「生物多様性条約締約国会議(国連地球生きもの会議)報告」を行いました。
講師は後藤富和弁護士(福岡県弁護士会公害環境委員会委員長、日弁連公害環境委員会前自然保護部会長)
22名が参加。
生物多様性とは
生物多様性の4つの危機
生物多様性先進国コスタリカ
生物多様性の危機(諫早湾、辺野古・大浦湾、泡瀬干潟、やんばる、高尾山、福島第一原発事故、メガソーラー、リニア新幹線など)
豊岡市(兵庫県)の挑戦
ラムサール条約
順天湾(韓国)に学ぶ
生物多様性条約締約国会議
愛知ターゲット、名古屋議定書、SATOYAMAイニシアチブ
遺伝資源の公平な分配
生物多様性地域戦略(名古屋市と福岡市の比較)
福岡市の生物多様性(和白干潟、今津干潟)
【諫早湾】確定判決を守り諫早湾の水門開放を求める署名にご協力下さい。
●インターネット署名「change.org」
http://goo.gl/zPndkk

来週は憲法講座の第1回(全12回)
憲法を読んだことないという方はもちろん、もう一度きちんと学習したいという方や、資格試験や公務員試験、学部の試験対策として憲法を学びたいという方にも最適です。お楽しみに。
1 総論(憲法と立憲主義、日本憲法史) 
11月25日 後藤富和・55期
2 総論(国民主権の原理、平和主義の原理) 
12月25日 清田美喜・66期
3 基本的人権原理、限界 
1月27日 徳永由華・64期
4 包括的基本権と法の下の平等 
2月17日 三好有理・67期(予定)
5 精神的自由権 
3月17日 八木大和・64期
6 経済的自由権、人身の自由、国務請求権と参政権 
4月21日 清田美喜・66期
7 社会権 
5月19日 徳永由華・64期
8 国会 
6月16日 三好有理・67期(予定)
9 内閣 
7月21日 八木大和・64期
10 裁判所 
8月18日 清田美喜・66期
11 財政・地方自治 
9月15日 徳永由華・64期
12 憲法の保障 
10月20日 八木大和・64期
日時 11月25日(火)19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--

今週土曜日は【福岡県弁護士会主催】「憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会〜戦争する国になる?〜」に中央区九条の会、terra cafe kenpouも参加します。
ぜひご参加下さい。
 2014年7月1日、安倍内閣は「憲法の考えかた」を変えて、「集団的自衛権を認める」という方針を決めました。
 国のかたちを定めた最高法規「憲法」。その日本国憲法9条では「日本は戦争をしない」と書かれています。これは、歴代の政府が長年繰り返し確認してきたポイントです。立場が異なる人の意見を聞きながら議論をして、多くにほとが納得できる結論を出すのが、民主主義国家としての本来のやり方のはず。国民の声を無視して、議論もないままに内閣の判断だけで集団的自衛権行使を決めてしまったことは大問題です。
 私たち福岡県弁護士会は法律家団体として、憲法の存在意義を失わせる、安倍内閣の閣議決定を認めることはできません。この問題は、弁護士だけでなく、この国に住むすべてのみなさん一人ひとりにとって重要です。
 みなさん、一緒に私たちの未来を考えるために、集会とパレードに参加しませんか?
日時 11月22日(土)
   集会:13:30〜
   パレード:16:30〜
場所 都久志会館(福岡市中央区天神4-8-10)
プログラム
1 基調講演「集団的自衛権閣議決定の問題点」
 ・青井未帆氏(学習院大学教授/戦争をさせない1000人委員会呼びかけ人)
 ・小林節氏(慶応義塾大学名誉教授)
2 パネルディスカッション「私たち戦争に行かなければならないんですか?」
 ・地元高校生代表
 ・地元大学生代表
 ・憲法学習市民グループ代表
 ・青井未帆氏
 ・小林節氏
 ・毛利倫(弁護士)
パレード(須崎公園→天神方面)
・DJが乗るサウンドカーも登場します。太鼓・鳴りものなどの楽器や、人目をひくかぶりもの、飛び入り参加も大歓迎です。
【主催】福岡県弁護士会
【共催】日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
【協力】戦争を許さない福岡県民委員会、九条の会福岡県連絡会
【後援】朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、RKB毎日放送
【主催】福岡県弁護士会
【問合】福岡県弁護士会 電話092-741-6416
http://www.fben.jp/whatsnew/2014/10/no_war.html
posted by 後藤富和 at 07:44| 環境

2014年11月20日

【土曜日】憲法集会・サウンドデモ

今週土曜日です!
【福岡県弁護士会主催】憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会〜戦争する国になる?〜
IMG_8101.JPG
日時 11月22日(土)
   集会:13:30〜
   パレード:16:30〜
場所 都久志会館(福岡市中央区天神4-8-10)
IMG_8100.JPG
地元高校生、大学生もパネリストとして登壇。DJが乗るサウンドカーも登場します。太鼓・鳴りものなどの楽器や、人目をひくかぶりもの、飛び入り参加も大歓迎です。
IMG_8102.JPG
【主催】福岡県弁護士会
【共催】日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
【協力】戦争を許さない福岡県民委員会、九条の会福岡県連絡会
【後援】朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、RKB毎日放送主催 福岡県弁護士会
【問合】福岡県弁護士会 電話092-741-6416
http://www.fben.jp/whatsnew/2014/10/no_war.html
posted by 後藤富和 at 08:03| 平和

2014年11月21日

【明日】集団的自衛権に反対する市民集会(福岡県弁護士会主催)

明日です!
【福岡県弁護士会主催】憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会〜戦争する国になる?〜
1122nowar1.2 (2).jpg
日時 11月22日(土)
   集会:13:30〜
   パレード:16:30〜(須崎公園出発→天神中央公園ゴール)
場所 都久志会館(福岡市中央区天神4-8-10)
講演 集団的自衛権閣議決定の問題点
 ・青井未帆氏(学習院大学教授/戦争をさせない1000人委員会呼びかけ人)
 ・小林節氏(慶応義塾大学名誉教授)
パネルディスカッション「私たち戦争に行かなければならないんですか?」
1122nowar.ura1 (6).jpg
2014年7月1日、安倍内閣は「憲法の考えかた」を変えて、「集団的自衛権を認める」という方針を決めました。
 国のかたちを定めた最高法規「憲法」。その日本国憲法9条では「日本は戦争をしない」と書かれています。これは、歴代の政府が長年繰り返し確認してきたポイントです。立場が異なる人の意見を聞きながら議論をして、多くにほとが納得できる結論を出すのが、民主主義国家としての本来のやり方のはず。国民の声を無視して、議論もないままに内閣の判断だけで集団的自衛権行使を決めてしまったことは大問題です。
IMG_8101.JPG
 私たち福岡県弁護士会は法律家団体として、憲法の存在意義を失わせる、安倍内閣の閣議決定を認めることはできません。この問題は、弁護士だけでなく、この国に住むすべてのみなさん一人ひとりにとって重要です。
IMG_8100.JPG
 みなさん、一緒に私たちの未来を考えるために、集会とパレードに参加しませんか?
地元高校生、大学生もパネリストとして登壇。DJが乗るサウンドカーも登場します。太鼓・鳴りものなどの楽器や、人目をひくかぶりもの、飛び入り参加も大歓迎です。
IMG_8102.JPG
【主催】福岡県弁護士会
【共催】日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
【協力】戦争を許さない福岡県民委員会、九条の会福岡県連絡会
【後援】朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、RKB毎日放送主催 福岡県弁護士会
【問合】福岡県弁護士会 電話092-741-6416
http://www.fben.jp/whatsnew/2014/10/no_war.html
posted by 後藤富和 at 10:48| 平和

2014年11月22日

【福岡県弁護士会主催】憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会

【福岡県弁護士会主催】憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会〜戦争する国になる?〜始まりました。
637人が入る会場は満席です。ロビーにまで人が溢れています。約700人が参加。
IMG_8291.JPG
三浦邦俊弁護士会会長挨拶:基本的人権の擁護を使命とする弁護士が集団的自衛権に反対するのは当然のこと。一人一人の国民がこの問題を自分のことと捉えて考えることが必要。
青井未帆氏(学習院大学教授/戦争をさせない1000人委員会呼びかけ人)の講演。
憲法は権力者を縛るもの。でも安倍氏とその周りの人たちは憲法を都合良く勝手に解釈している。憲法なんていらないとも。
小林節氏(慶応義塾大学名誉教授)の講演。
改憲論者であった小林氏であっても、憲法そのものを蔑ろにせんとする安倍氏の改憲には賛成できない。人殺しを正当化するためのもの。
パネルディスカッション「私たち戦争に行かなければならないんですか?」は、西南学院高校3年生、西南学院大学3年生、九州大学4年生、イラストレーターのいのうえしんぢさん、そして青井氏、小林氏、コーディネーター毛利倫弁護士で行いました。
高校生:集団的自衛権閣議決定に不安を覚えている。週1回のチャペルの時間に平和について考えている。将来、私達が戦争に参加しなければならない。集団的自衛権行使は問題をより複雑化してしまう。私達にはまだ選挙権がない。
西南学院大学生:集団的自衛権閣議決定の時、戦争の足音が聞こえた。でも、周りの友達はそんなに危機感を持たなかった。どこか遠くの話しという認識。この考えが蔓延しているから、暴動も起こらず集団的自衛権閣議決定が行われた。普天間の座り込み、辺野古の抗議行動に参加した。沖縄は日本の縮図。人々は死ぬ気で抗議を行っていた。それを権力者は力だ排除する。人権侵害。民主主義を取り戻す戦い。いつの間にか決まってしまう。民主主義とは言えない。本来、憲法は権力者を抑止するもの。でも、安倍総理は自分は何でもできると考えている。
九州大学生:自分の手が届かないところで決められた。安倍総理は、選挙で勝てば何をしてもいいと考えている。そこには自分たちの利益や思いがない。権力者を縛る憲法が、安倍総理はやすやすと骨抜きにする。だったら憲法は何のためにあるのか。戦争へのリアリティがなくなってきている。
IMG_8294.JPG
いのうえ:デモなんかしなくても酷いことにはならないよと言う人もいる。でも表現の自由が奪われた結果、この国は戦争に突き進んだ。普段から意思表示をすることが大事。「武装より女装」未来は自分たちの手で作っていける。
IMG_8292.JPG

IMG_8293.JPG
青井:選挙権がない人が戦争に行かなければならない。大人は何をしているんだ。民主主義を鍛えること。戦争が始まる段階では自分とは関係のない遠い国の出来事で、かえって景気が良くなったりする。戦争のリアリティがない。高校で平和や憲法の話題が登っているということに安心感を覚えた。いのうえさんの活動に表現の力を感じた。
小林:「武装より女装」と言えば暗い話題が明るくなる。安倍さんは、選挙で信任を得たというが、4割の得票で7割の議席を取っただけ。それが信任を得たといえるのか。民主党も共産党も協力して安倍さんを落とすべき。
高校生:なぜ政府は殊更に尖閣諸島問題などを煽り集団的自衛権を急ぐのか。
青井:ポケットサイズの画面でゲームをしている感覚。マクロで見なくちゃいけないところを国民の目をミクロに向けさせる。必要以上に危機感を煽り、追い風にして、感覚的に集団的自衛権が必要だと思わせる。安倍総理は、武力を背景にしないと外交ができないと思っている節がある。集団的自衛権を道具的に使っている。
九州大学生:尖閣諸島の脅威は国民を煽るためのもの。アメリカはどう考えているのか。
小林:自民党の改憲論者だった時、アメリカから、日本はいつアメリカと一緒になって戦争ができるようになるのかと言われていた。アメリカが望んでいるのは、日本がイギリスのような国になること。
西南学院大学生:沖縄知事選の結果をどう捉えているか。集団的自衛権で真っ先に軍拡が進むのは沖縄。
小林:沖縄県民の怒りが知事選の結果に出た。ただ、知事の権限は限られている。
などなど鋭い議論が続きました。
九州大学生:安倍総理に立憲主義を分からせるにはどうすればいいのか。
小林:言って分かんない奴は落選させる。
毛利:特定秘密保護法と集団的自衛権がセットになることの危険性。
posted by 後藤富和 at 18:27| 平和

2014年11月24日

【福岡県弁護士会主催】憲法違反の集団的自衛権に反対するパレード。

【福岡県弁護士会主催】憲法違反の集団的自衛権に反対するパレード。
IMG_8776.JPG

IMG_8778.JPG

IMG_8782.JPG

IMG_8783.JPG

IMG_8772.JPG

約500人で須崎公園から天神中央公園までをパレードしました。
FullSizeRender.jpg

IMG_8787.JPG
DJ弁護士も博多ぶらぶら弁護士も登場。
IMG_8784.JPG

IMG_8788.JPG
横田つとむ氏撮影
posted by 後藤富和 at 08:23| 平和

【terra cafe】憲法講座第1回(全12回)

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
明日は憲法講座の第1回(全12回)
憲法を読んだことないという方はもちろん、もう一度きちんと学習したいという方や、資格試験や公務員試験、学部の試験対策として憲法を学びたいという方にも最適です。お楽しみに。
参加希望の方は憲法の条文をご準備ください。六法や判例付きである必要はありません。ネットでダウンロードしたものや、クリアファイルに印刷されたものでもOKです。
1 総論(憲法と立憲主義、日本憲法史) 
11月25日 後藤富和・55期
2 総論(国民主権の原理、平和主義の原理) 
12月16日 清田美喜・66期
3 基本的人権原理、限界 
1月27日 徳永由華・64期
4 包括的基本権と法の下の平等 
2月17日 三好有理・67期(予定)
5 精神的自由権 
3月17日 八木大和・64期
6 経済的自由権、人身の自由、国務請求権と参政権 
4月21日 清田美喜・66期
7 社会権 
5月19日 徳永由華・64期
8 国会 
6月16日 三好有理・67期(予定)
9 内閣 
7月21日 八木大和・64期
10 裁判所 
8月18日 清田美喜・66期
11 財政・地方自治 
9月15日 徳永由華・64期
12 憲法の保障 
10月20日 八木大和・64期
日時 11月25日(火)19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
posted by 後藤富和 at 08:31| 平和

2014年11月26日

昨夜のterra cafe kenpou

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
昨夜は憲法講座の第1回(全12回)
23名が参加。
憲法と立憲主義、日本憲法史について学びました。

来週のterra cafeでは、同和問題をテーマに映画「橋のない川」を視聴します。
映画に先立ち、18時30分から同和問題についてterra cafe参加者の安河内信人さんが解説します。
お楽しみに。
日時 12月2日(火)18時30分から解説、19時から上映
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)

今後の予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf--
12月2日 映画「橋のない川」視聴
12月9日 「憲法9条の国際的価値〜私の経験から」木村公一(牧師)
12月16日 憲法講座第2回「総論(国民主権の原理、平和主義の原理)」清田美喜(弁護士)
posted by 後藤富和 at 07:10| 日記

2014年11月27日

憲法講座(全12回)

毎週火曜日市民と弁護士が行っている憲法学習会「terra cafe kenpou」。
憲法講座(全12回)がはじまりました。
憲法を読んだことないという方はもちろん、もう一度きちんと学習したいという方や、資格試験や公務員試験、学部の試験対策として憲法を学びたいという方にも最適です。お楽しみに。
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU_Lecture.pdf
1 総論(憲法と立憲主義、日本憲法史) 
11月25日 後藤富和・55期
2 総論(国民主権の原理、平和主義の原理) 
12月16日 清田美喜・66期
3 基本的人権原理、限界 
1月27日 徳永由華・64期
4 包括的基本権と法の下の平等 
2月17日 三好有理・67期(予定)
5 精神的自由権 
3月17日 八木大和・64期
6 経済的自由権、人身の自由、国務請求権と参政権 
4月21日 清田美喜・66期
7 社会権 
5月19日 徳永由華・64期
8 国会 
6月16日 三好有理・67期(予定)
9 内閣 
7月21日 八木大和・64期
10 裁判所 
8月18日 清田美喜・66期
11 財政・地方自治 
9月15日 徳永由華・64期
12 憲法の保障 
10月20日 八木大和・64期
時間 19時-21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12)
参加無料
※なお急遽会場変更になることもございます。変更の場合は下記サイトでご案内いたします。
http://blog.ohashilo.jp
参加費 無料
※学習会終了後希望者で交流会を行います(交流会参加費2000円。学生1000円、留学生500円)
予定
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU_Lecture.pdf
posted by 後藤富和 at 20:40| 平和

2014年11月28日

「憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会」連帯メッセージ

11月22日に開催しました福岡県弁護士会主催「憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会」には下記の団体個人からメッセージを頂きました。ありがとうございました。
・戦争を許さない福岡県民委員会
・九条の会・福岡県連絡会(代表世話人石村善治様)
・平和・人権・環境福岡県フォーラム
・民主党福岡県総支部連合会代表 参議院議員 大久保勉様
・日本共産党福岡県委員会委員長 岡野隆様
・社会民主党福岡県連合 代表 渕上貞雄様
・参議院議員 野田国義様
・日本共産党 参議院議員 仁比聡平様
posted by 後藤富和 at 13:14| 平和