風船発見情報です。
29.連絡11/1 9:32 発見10/28 8:30
熊本県菊池市赤星 菊池霊園
メッセージ「最大で最高の安全は原発を動かさないこと。なくすこと!」
「10/27、14時ごろなら1日もかからないで飛んできたことにびっくりした」とのこと。
【今週末です】憲法フェスタin天神2013
憲法フェスタin天神2013
壊すな憲法 活かそう九条
青年からのメッセージ、そして福岡から発信

【日時】2013年11月3日(日・祝)午前11時〜午後4時
【場所】福岡国際ホール 福岡市中央区天神 西日本新聞会館14F
【参加費】500円(高校生以下無料)
【内容】
第一部 開演12:30 ミニコンサート〜非戦と平和をねがって〜
福岡在住の演奏家によるオカリナ・フルート・沖縄三線の演奏
第二部 開演13:15頃 青年からのメッセージ
「高校生1万人アンケートと憲法」についての報告
高校生平和大使の報告
中央区九条の会の青年たちによるトークと演奏
第三部 開演14:15頃
憲法トーク〜福岡から発信〜
斎藤文男氏・林弘子氏・木村公一氏
●展示・物販コーナーもあります!
【主催】九条の会福岡県連絡会
【問い合わせ】村井正昭弁護士 はかた共同法律事務所内 092-752-3208
この週末は、是非、憲法フェスタに足をお運びください!
壊すな憲法 活かそう九条
青年からのメッセージ、そして福岡から発信

【日時】2013年11月3日(日・祝)午前11時〜午後4時
【場所】福岡国際ホール 福岡市中央区天神 西日本新聞会館14F
【参加費】500円(高校生以下無料)
【内容】
第一部 開演12:30 ミニコンサート〜非戦と平和をねがって〜
福岡在住の演奏家によるオカリナ・フルート・沖縄三線の演奏
第二部 開演13:15頃 青年からのメッセージ
「高校生1万人アンケートと憲法」についての報告
高校生平和大使の報告
中央区九条の会の青年たちによるトークと演奏
第三部 開演14:15頃
憲法トーク〜福岡から発信〜
斎藤文男氏・林弘子氏・木村公一氏
●展示・物販コーナーもあります!
【主催】九条の会福岡県連絡会
【問い合わせ】村井正昭弁護士 はかた共同法律事務所内 092-752-3208
この週末は、是非、憲法フェスタに足をお運びください!
posted by 後藤富和 at 18:01| ご案内
2013年11月02日
ケニアスタディーツアー報告会
今夜はハビタット福岡市民の会主催のケニアスタディーツアー報告会に参加しました。
今回主催された牟田さんとは、今年3月に小学校PTAでPLAN学習会を行った時に知り合いました。
牟田さん達が今年9月にケニアを訪問したことの報告でした。立命館アジア太平洋大学の18歳の女子学生からも報告がありました。
意外なことにケニアは赤道直下にも関わらず高地のため年間を通じて涼しいそうです。
ナイロビ→マサイマラ国立保護区→キスム→ルマ国立公園→ナクル湖国立公園→国連ハビタット本部→キベラ(スラム)→アンボセリ国立公園
キリン、シマウマ、イボイノシシ、ヌー、インパラ、トムソンガゼル、トピ、ライオン、ダチョウ、ホロホロ鳥、ハゲタカ、水牛、アフリカゾウ、ワニ、カバ、ヒヒ、アンテロープ、ハタオリドリ、フラミンゴ、ペリカン、カンムリヅル、ムナジロガラス、サイ、シュモクドリなど。
来年、僕もアフリカのマダガスカルに行く予定です。ワクワクしてきました。
今回主催された牟田さんとは、今年3月に小学校PTAでPLAN学習会を行った時に知り合いました。
牟田さん達が今年9月にケニアを訪問したことの報告でした。立命館アジア太平洋大学の18歳の女子学生からも報告がありました。
意外なことにケニアは赤道直下にも関わらず高地のため年間を通じて涼しいそうです。
ナイロビ→マサイマラ国立保護区→キスム→ルマ国立公園→ナクル湖国立公園→国連ハビタット本部→キベラ(スラム)→アンボセリ国立公園
キリン、シマウマ、イボイノシシ、ヌー、インパラ、トムソンガゼル、トピ、ライオン、ダチョウ、ホロホロ鳥、ハゲタカ、水牛、アフリカゾウ、ワニ、カバ、ヒヒ、アンテロープ、ハタオリドリ、フラミンゴ、ペリカン、カンムリヅル、ムナジロガラス、サイ、シュモクドリなど。
来年、僕もアフリカのマダガスカルに行く予定です。ワクワクしてきました。
posted by 後藤富和 at 19:59| 日記
2013年11月03日
風船発見情報32,33
風船発見情報です。
32.連絡11/1 15:37
風船が熊本県山鹿市鹿本町津袋の田んぼ
33.連絡11/2 14:10
熊本県熊本市北区植木町清水 畑に芋掘りに行って拾った。
佐賀から飛ばされたのだと知ってびっくりしました。「原発なくそう」賛成です。
いずれもメールで寄せられました。
32.連絡11/1 15:37
風船が熊本県山鹿市鹿本町津袋の田んぼ
33.連絡11/2 14:10
熊本県熊本市北区植木町清水 畑に芋掘りに行って拾った。
佐賀から飛ばされたのだと知ってびっくりしました。「原発なくそう」賛成です。
いずれもメールで寄せられました。
posted by 後藤富和 at 09:24| 環境
憲法フェスタin天神
posted by 後藤富和 at 12:58| 平和
零戦、戦艦大和は秘密
日中友好協会福岡県連大会で発言の機会があったので、秘密保護法案についてお話ししました。
戦艦大和や零戦は、私たち戦後世代はよく知っていますが、当時の人達にはその存在を知らされていませんでした。零戦は皇紀2600年(1940年、昭和15年)に実戦配備されたので零式と名付けられました。しかし、その存在を国民が知ったのは4年後の1944年です。この時、零戦は、もう時代遅れの旧式になっていました。なぜ知らされなかったのか、国家機密だからです。ちなみに、戦時中は天気予報もありませんでした。国家機密だからです。天気について話をすると処罰されます。
今、安倍政権が成立を急いでいる秘密保護法は、戦中への逆戻りです。しかも、秘密に触れたら処罰されるのに、何が秘密かを知らされない。つまり、何が秘密かを分からないままマスコミや国民は表現を萎縮してしまい、物が言えない社会になってしまうということです。この法案、ヤバイです。
戦艦大和や零戦は、私たち戦後世代はよく知っていますが、当時の人達にはその存在を知らされていませんでした。零戦は皇紀2600年(1940年、昭和15年)に実戦配備されたので零式と名付けられました。しかし、その存在を国民が知ったのは4年後の1944年です。この時、零戦は、もう時代遅れの旧式になっていました。なぜ知らされなかったのか、国家機密だからです。ちなみに、戦時中は天気予報もありませんでした。国家機密だからです。天気について話をすると処罰されます。
今、安倍政権が成立を急いでいる秘密保護法は、戦中への逆戻りです。しかも、秘密に触れたら処罰されるのに、何が秘密かを知らされない。つまり、何が秘密かを分からないままマスコミや国民は表現を萎縮してしまい、物が言えない社会になってしまうということです。この法案、ヤバイです。
posted by 後藤富和 at 15:34| 平和
2013年11月04日
明日のterra cafe kenpou
明日のterra cafe kenpouは、中国残留孤児(帰国者)である柴田真理さんをゲストにお招きします。
残留孤児である柴田さんは、中国で京劇の女優となり京劇俳優である梁さんと出会い結婚します。しかし、この夫婦を文化大革命の嵐が襲います。
そして、梁さんは真理さんを守るために国家一級俳優の地位を投げ捨てて夫婦で日本に帰国します。しかし、日本で待ち受けていた現実は。
冒頭、NHKのドキュメンタリー「二人の旅路 日中激動を生きた京劇夫婦」を視聴し、その後、柴田さんからお話しを伺います。
貴重な機会です。ぜひおこしください。
日時 11月5日(火)19時
場所 光円寺門徒会館(中央区天神3丁目)
来週は、中原昌孝弁護士による中国残留孤児二世問題のレクチャーです。
残留孤児である柴田さんは、中国で京劇の女優となり京劇俳優である梁さんと出会い結婚します。しかし、この夫婦を文化大革命の嵐が襲います。
そして、梁さんは真理さんを守るために国家一級俳優の地位を投げ捨てて夫婦で日本に帰国します。しかし、日本で待ち受けていた現実は。
冒頭、NHKのドキュメンタリー「二人の旅路 日中激動を生きた京劇夫婦」を視聴し、その後、柴田さんからお話しを伺います。
貴重な機会です。ぜひおこしください。
日時 11月5日(火)19時
場所 光円寺門徒会館(中央区天神3丁目)
来週は、中原昌孝弁護士による中国残留孤児二世問題のレクチャーです。
posted by 後藤富和 at 11:17| 平和
北京風雷京劇団福岡公演まであと20日
北京風雷京劇団福岡公演まであと20日となりました。
A席は残りわずか。チケットの購入はお早めに。
なお、大橋法律事務所でチケットご購入いただければ通常価格よりも500円割引となります。
メール、お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせはこちらをクリック。
http://www.ohashilo.jp/mail.html
詳しい情報は下記をクリック。
A席は残りわずか。チケットの購入はお早めに。
なお、大橋法律事務所でチケットご購入いただければ通常価格よりも500円割引となります。
メール、お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせはこちらをクリック。
http://www.ohashilo.jp/mail.html
詳しい情報は下記をクリック。
posted by 後藤富和 at 11:31| 日記
福岡大学自然食研究会
家族で福大の学園祭「七隈祭」に行ってきました。
24年前に僕が創立した愛好会「自然食研究会」が模擬店を出していました。僕にとって、このサークルを作ったのはついこの間のことに感じますが、今の大学生が生まれる前の創立ですから、随分年をとったもんです。
24年前に僕が創立した愛好会「自然食研究会」が模擬店を出していました。僕にとって、このサークルを作ったのはついこの間のことに感じますが、今の大学生が生まれる前の創立ですから、随分年をとったもんです。
posted by 後藤富和 at 21:30| 日記
2013年11月05日
本日のterra cafeは18:45から
本日のterra cafe kenpouは、時間を早めて18:45からDVD上映を開始します。早めに来れる方はよろしくお願いします。もちろん、遅れて参加も大歓迎です。
posted by 後藤富和 at 09:36| 平和
2013年11月06日
よみがえれ!有明海・国会通信178号
よみがえれ!有明海・国会通信178号を大橋法律事務所HPにアップしました。
http://www.ohashilo.jp/active/ariake_pdf/ariake178.pdf
バックナンバーはこちら。
http://www.ohashilo.jp/active/ariake.html
http://www.ohashilo.jp/active/ariake_pdf/ariake178.pdf
バックナンバーはこちら。
http://www.ohashilo.jp/active/ariake.html
posted by 後藤富和 at 09:09| 有明海
昨夜のterra cafe kenpou
昨夜のterra cafe kenpouは、中国残留孤児の柴田真理さん、梁さんご夫婦をゲストにお招きしました。25名が参加。このところ、新聞社の記者が取材ではなく自らの勉強としてterra cafeに参加しています。
冒頭、柴田さんと梁さんのNHKドキュメント「二人の旅路 日中激動に生きた京劇夫婦」を視聴しました。この番組を見るだけで参加者から嗚咽が漏れてきます。
そして、柴田さんの言葉。
これだけ国に翻弄されながら、この夫婦は前を向いて生きています。口元に笑みを絶やさず背筋を伸ばして前に進むこの夫婦の生き方に私たちは胸を打たれました。
そして、日本政府が中国残留孤児に対して行なってきた仕打ちとも言うべき政策に憤りを感じます。
彼らの未来をどうするか。
来週は、中国残留孤児2世の置かれた問題について、中原昌孝弁護士が解説します。
お楽しみに。
日時 毎週火曜日
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3丁目)
冒頭、柴田さんと梁さんのNHKドキュメント「二人の旅路 日中激動に生きた京劇夫婦」を視聴しました。この番組を見るだけで参加者から嗚咽が漏れてきます。
そして、柴田さんの言葉。
これだけ国に翻弄されながら、この夫婦は前を向いて生きています。口元に笑みを絶やさず背筋を伸ばして前に進むこの夫婦の生き方に私たちは胸を打たれました。
そして、日本政府が中国残留孤児に対して行なってきた仕打ちとも言うべき政策に憤りを感じます。
彼らの未来をどうするか。
来週は、中国残留孤児2世の置かれた問題について、中原昌孝弁護士が解説します。
お楽しみに。
日時 毎週火曜日
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3丁目)
posted by 後藤富和 at 21:53| 平和
2013年11月07日
【今週末です!】国際協力フェスタ地球市民どんたく2013


【日時】2013年11月9日(土)、10日(日) 11:00〜17:00
【場所】アクロス福岡2階 交流ギャラリー・セミナー室 福岡市中央区天神1-1-1
【参加費】無料
【お問い合わせ】地球市民どんたく2013実行委員会事務局
TEL:092-733-5630 FAX:092-733-5635
E-mail:chikyushimin@rainbowfia.or.jp
URL:http://chikyushimin.jimdo.com/
日本中国友好協会福岡支部も参加団体としてワークショップを開きます。
是非、足をお運びください。
posted by 後藤富和 at 15:37| ご案内
【今週末です!】さよなら原発!九州沖縄集会


【日時】2013年11月10日(日)
10:00〜ライブ等 12:45〜本集会 15:00〜デモ・パレード出発
【場所】舞鶴公園 福岡市中央区城内1
【主催】さよなら原発!11.10九州沖縄集会実行委員会
【世話人代表】青柳行信(080-6420-6211)
【連絡先】深江守(090-9478-6195)
【URL】http://bye-nuke.com
中央区の会も出店します!
是非、ご参加ください。
posted by 後藤富和 at 15:51| ご案内
よみがえれ!有明海院内集会
「有明海の再生のため諫早干拓堤防開放を求める院内集会」を開催しました。約50名が参加。
国会議員は、鳩山邦夫衆議院議員、大串博志衆議院議員、福島瑞穂参議院議員、紙智子参議院議員、川田龍平参議院議員、野田国義参議院議員、仁比聡平参議院議員、山本太郎参議院議員(以上、本人)、原口一博衆議院議員、赤嶺政賢衆議院議員(以上、秘書)が参加。

福島「開門判決はきちんと履行されるべき。漁民や弁護団の皆さんは、農業にも被害が出ないように配慮しながら有明海の再生を目指しておられる。」

鳩山「開門に反対する人たちは仮処分でどんな決定が出ようと話し合いに応じないと言っているが、じゃあ彼らは何のために裁判したのか。引き続き、与党の立場で役所を追求して行く。」

大串「本日、農水委員会で質問した。林大臣から、どんな仮処分が出ようとも、確定判決は政府の責任で履行しなければならないとの答弁を引き出した。」
紙「一昨日、質問をした。漁民たちは苦渋の決断で干拓事業に賛成せざるを得なかった。国が責任を果たさなければならない。今回、国が判決を履行しなければ前代未聞。大臣は、開門義務は確定した法的義務であり履行しなければならない、開門と被害防止を全力をあげて取り組むと答弁した。本会議で安倍総理自身も同趣旨の発言をした。履行しなければ総理の責任となる。」

仁比「自民党の参議院議員である山下議員がこの問題について法務大臣に質問したことの意味は重い。谷垣法相は、法的義務は誠実に履行しなければならず、その期限が12月20日に迫っていると答弁した。確定判決には従わないという長崎県の姿勢が国会の場で明らかになった。赤嶺議員の質問の中で、長崎県職員が国有地の看板を撤去した問題も明らかになった。大事なのは、今からでも間に合うと農水省が述べていること。それを妨害しているのは無法者。党派を超えて協力して取り組む。」

野田「先日、質問をした際、農水省は開門すると言ったが、油断はできない。超党派で力を合わせてがんばって行く。」

川田「国にしっかりと開門させて行く、最終盤だ。超党派で。」

国会議員は、鳩山邦夫衆議院議員、大串博志衆議院議員、福島瑞穂参議院議員、紙智子参議院議員、川田龍平参議院議員、野田国義参議院議員、仁比聡平参議院議員、山本太郎参議院議員(以上、本人)、原口一博衆議院議員、赤嶺政賢衆議院議員(以上、秘書)が参加。

福島「開門判決はきちんと履行されるべき。漁民や弁護団の皆さんは、農業にも被害が出ないように配慮しながら有明海の再生を目指しておられる。」

鳩山「開門に反対する人たちは仮処分でどんな決定が出ようと話し合いに応じないと言っているが、じゃあ彼らは何のために裁判したのか。引き続き、与党の立場で役所を追求して行く。」

大串「本日、農水委員会で質問した。林大臣から、どんな仮処分が出ようとも、確定判決は政府の責任で履行しなければならないとの答弁を引き出した。」
紙「一昨日、質問をした。漁民たちは苦渋の決断で干拓事業に賛成せざるを得なかった。国が責任を果たさなければならない。今回、国が判決を履行しなければ前代未聞。大臣は、開門義務は確定した法的義務であり履行しなければならない、開門と被害防止を全力をあげて取り組むと答弁した。本会議で安倍総理自身も同趣旨の発言をした。履行しなければ総理の責任となる。」

仁比「自民党の参議院議員である山下議員がこの問題について法務大臣に質問したことの意味は重い。谷垣法相は、法的義務は誠実に履行しなければならず、その期限が12月20日に迫っていると答弁した。確定判決には従わないという長崎県の姿勢が国会の場で明らかになった。赤嶺議員の質問の中で、長崎県職員が国有地の看板を撤去した問題も明らかになった。大事なのは、今からでも間に合うと農水省が述べていること。それを妨害しているのは無法者。党派を超えて協力して取り組む。」

野田「先日、質問をした際、農水省は開門すると言ったが、油断はできない。超党派で力を合わせてがんばって行く。」

川田「国にしっかりと開門させて行く、最終盤だ。超党派で。」


posted by 後藤富和 at 22:32| 有明海
2013年11月08日
【本日】日弁連シンポジウム「生物多様性オフセットの意義と問題点」
日弁連シンポジウム「生物多様性オフセットの意義と問題点」
本日です。
生物多様性オフセット導入の是非、その利点、問題点を明らかにし、導入の際の法制度についての議論を深め、生物多様性の価値の定量化の方法を探ります。
ぜひおこしください。
日時 11月8日(金)17:30-20:00
場所 弁護士会館17階1701会議室(東京都千代田区霞が関)
1 講演
「生物多様性オフセットとは何か その実現に向けての課題」
田中章氏(東京都市大学環境学部環境創生学科教授)
2 調査報告
日弁連公害対策・環境保全委員会委員
3 パネルディスカッション
田中章氏
上杉哲郎氏(環境省総合環境政策局環境影響評価課長)
まさのあつこ氏(ジャーナリスト)
山本英司氏(日弁連公害対策・環境保全委員会委員)
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/event/data/2013/event_131108_3_1.pdf
本日です。
生物多様性オフセット導入の是非、その利点、問題点を明らかにし、導入の際の法制度についての議論を深め、生物多様性の価値の定量化の方法を探ります。
ぜひおこしください。
日時 11月8日(金)17:30-20:00
場所 弁護士会館17階1701会議室(東京都千代田区霞が関)
1 講演
「生物多様性オフセットとは何か その実現に向けての課題」
田中章氏(東京都市大学環境学部環境創生学科教授)
2 調査報告
日弁連公害対策・環境保全委員会委員
3 パネルディスカッション
田中章氏
上杉哲郎氏(環境省総合環境政策局環境影響評価課長)
まさのあつこ氏(ジャーナリスト)
山本英司氏(日弁連公害対策・環境保全委員会委員)
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/event/data/2013/event_131108_3_1.pdf
posted by 後藤富和 at 08:53| 環境
【お知らせ】講演会「秘密は、戦争の始まり」
講演と結成集会のお知らせ


【日時】2013年11月16日(土)午後1時30分〜
【場所】福岡県農民会館4階ホール 福岡市中央区今泉1−13−19 TEL092-761-6550
【主催】「特定秘密保護法案」を廃案にする会・福岡 準備会
【内容】記念講演の部(1時30分〜)
『特定秘密保護法案と憲法〜戦争する国へ〜』 弁護士後藤富和
結成集会の部(2時50分〜3時10分)
経過報告、活動、結成宣言
*集会後、3時30分〜天神で情宣を行います。
【参加費】500円
どなたでもご参加いただけます。
是非、ご参加ください。


【日時】2013年11月16日(土)午後1時30分〜
【場所】福岡県農民会館4階ホール 福岡市中央区今泉1−13−19 TEL092-761-6550
【主催】「特定秘密保護法案」を廃案にする会・福岡 準備会
【内容】記念講演の部(1時30分〜)
『特定秘密保護法案と憲法〜戦争する国へ〜』 弁護士後藤富和
結成集会の部(2時50分〜3時10分)
経過報告、活動、結成宣言
*集会後、3時30分〜天神で情宣を行います。
【参加費】500円
どなたでもご参加いただけます。
是非、ご参加ください。
posted by 後藤富和 at 10:25| ご案内
【お知らせ】再生可能エネルギー普及全国フォーラム2013in大町
住民と自治体の協働ですすめる地域づくり
再生可能エネルギー普及全国フォーラム2013in大町



【日時】2013年11月16日(土)〜17日(日)
【場所】長野県大町市立平公民館
長野県大町市平10352-1 TEL0261-22-0694
【主催】「再生可能エネルギー普及 全国フォーラム2013in大町」実行委員会
【連絡先】公害・地球環境問題懇談会(公害・地球懇/JNEP)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2−1−3 サニーシティ新宿御苑10F
TEL03-3352-4938 FAX03-3352-9476
URL http://www.jnep.jp/
興味がある方は、是非ご参加ください。
再生可能エネルギー普及全国フォーラム2013in大町



【日時】2013年11月16日(土)〜17日(日)
【場所】長野県大町市立平公民館
長野県大町市平10352-1 TEL0261-22-0694
【主催】「再生可能エネルギー普及 全国フォーラム2013in大町」実行委員会
【連絡先】公害・地球環境問題懇談会(公害・地球懇/JNEP)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2−1−3 サニーシティ新宿御苑10F
TEL03-3352-4938 FAX03-3352-9476
URL http://www.jnep.jp/
興味がある方は、是非ご参加ください。
posted by 後藤富和 at 10:45| ご案内
【お知らせ】福岡市人権を尊重する市民の集い

【日時】2013年12月4日(水)開演13:30〜16:00終了予定
【会場】中央市民センター ホール
【プログラム】@開会行事
A実践報告『警固小学校PTA研修委員会の取り組み』
前 警固小学校PTA研修委員長 後藤富和
B講演『生きる力は自分の中にある!』講師 長崎圭子さん(NHK福祉番組アドバイザー)
【参加費】無料 先着500名
【託児】1歳以上の就学前児童を対象。先着8名まで。11月28日(木)までに問い合わせ先まで
【問い合わせ先】中央区生涯学習推進課 電話092-718-1068
【主催】福岡市人権尊重推進委員会
どなたでも参加できます。
お時間がある方は是非ご参加ください。
posted by 後藤富和 at 11:16| ご案内
風船発見情報37-39
まだまだ発見情報が届いています。
37.連絡11/8 9:38 発見11/2
唐津市立名護屋小学校付近の畑
「原発をなくして安全な町へ」
38.連絡11/8 10:00 発見10/31 午前
熊本県山鹿市鹿央町岩原 家の近くのたんぼ
稲刈りをしているときに発見。青い風船。メッセージは消えているよう。
「やはり現実のものとして佐賀からこんなところまで放射能がくるんだなぁと思った。子どもたちが心配です」とのこと
39.連絡11/8 10:23 発見11月の初め
熊本県山鹿市鹿央町岩原 自宅の近く
メッセージ 原発なくそう
「ここまでよく飛んできたなぁと思った。ここまで放射能届くんだろうねと家族で話しました」とのこと
37.連絡11/8 9:38 発見11/2
唐津市立名護屋小学校付近の畑
「原発をなくして安全な町へ」
38.連絡11/8 10:00 発見10/31 午前
熊本県山鹿市鹿央町岩原 家の近くのたんぼ
稲刈りをしているときに発見。青い風船。メッセージは消えているよう。
「やはり現実のものとして佐賀からこんなところまで放射能がくるんだなぁと思った。子どもたちが心配です」とのこと
39.連絡11/8 10:23 発見11月の初め
熊本県山鹿市鹿央町岩原 自宅の近く
メッセージ 原発なくそう
「ここまでよく飛んできたなぁと思った。ここまで放射能届くんだろうねと家族で話しました」とのこと
posted by 後藤富和 at 14:16| 環境
2013年11月09日
生物多様性オフセットシンポジウム
昨夜、日弁連シンポジウム「生物多様性オフセットの意義と問題点」を開催しました。
ご来場いただきありがとうございました。
ご来場いただきありがとうございました。
posted by 後藤富和 at 08:18| 環境
九弁連「再生可能エネルギー」「憲法96条改正反対」決議
先日開催された九州弁護士会連合会定期大会において採択された「再生可能エネルギーの積極的な導入の推進を求める宣言」「憲法第96条の憲法改正発議要件緩和に反対する決議」はwebでご覧いただけます。ご活用ください。
「再生可能エネルギーの積極的な導入の推進を求める宣言」(2013.10.25)
http://kyubenren.org/seimei/131025sengen.html
九州弁護士会連合会「憲法第96条の憲法改正発議要件緩和に反対する決議」(2013.10.25)
http://kyubenren.org/seimei/131025ketsugi_02.html
「再生可能エネルギーの積極的な導入の推進を求める宣言」(2013.10.25)
http://kyubenren.org/seimei/131025sengen.html
九州弁護士会連合会「憲法第96条の憲法改正発議要件緩和に反対する決議」(2013.10.25)
http://kyubenren.org/seimei/131025ketsugi_02.html
posted by 後藤富和 at 08:55| 環境
2013年11月11日
2013年11月12日
開門阻止仮処分決定に関する声明
国の開門義務はいささかも揺るがない
決定が指摘した内容を精査し,すみやかな開門を求める
2013年11月12日
よみがえれ!有明訴訟弁護団
本日,長崎地裁において,開門阻止仮処分の決定が出た。
決定は,「新旧干拓地農業者,漁民,長崎県農業振興公社との関係で,ケース1開門,及び,ケース3−1,3−2開門をしてはならない」というものであり,2010年12月に確定した福岡高裁開門確定判決と矛盾するものとなっている。
紛争の円満妥当な解決を目指す司法の場において,国に相互に矛盾する義務を課して現状を更に混乱させる決定が出たことに対しては,極めて遺憾であると言わざるをえない。有明海漁民の積年の苦難を思うとき,決定に対して,強い憤りを禁じえない。
決定が開門を差し止める根拠は次のようなものである。
この間,国が事前工事の予算措置を講じ,準備を進めてきたケース3−2開門については,新旧干拓地農業者との関係で,事前準備で予定した淡水化工事が工期どおりに行われる蓋然性がないという理由を掲げている。また,漁業者との関係では被害防止対策が十分でないとの理由を掲げている。
ケース1開門,及び,ケース3−1開門を差し止める根拠としては,これらに加えて背後地住民(ケース1開門の場合は43名,ケース3−1開門の場合は38名)について,10年に1度の大雨の場合に湛水被害が発生する蓋然性があり,事前対策は十分でないという理由が加わっている。
しかしながら,重要なことは,今回の決定は,福岡高裁確定判決の効力を失わせるものではなく,国の開門義務はいささかも揺らぐものではないということである。
国は直ちに今回の決定を精査し,事前工事について改善すべきは改善して,開門義務を履行しなければならない。われわれは国に対し,ただちにそれに着手することを求める。
更に言えば,確定判決の効力を失わせるのは,唯一,再審手続でしかない。一方で,確定した開門判決があり,他方で,今後上級審の審理と本案の審理を通じてようやくその内容が確定する仮処分決定があるとき,相反する2つの義務のうち,国が従うべきは開門確定判決である。
諫早湾干拓事業によって設置された潮受堤防排水門の開門と開門調査は,有明海異変とまで言われた深刻な環境破壊のなかで不漁に苦しむ有明海漁民の悲願である。有明海沿岸4県にわたる深刻な環境破壊と漁業被害をもたらした有明海異変は,被害の広域さ,深刻さ,破壊された環境のかけがえのなさにおいて,歴史上希に見る環境破壊であった。不漁のなかで多くの漁民が岡に上がった。自殺に追い込まれた漁民も少なくない。漁業によって成り立っていた地域社会は破壊された。被害はもはや極限状態まで来ている。宝の海・有明海の再生は,文字通りの急務であると言わなければならない。
以上
決定が指摘した内容を精査し,すみやかな開門を求める
2013年11月12日
よみがえれ!有明訴訟弁護団
本日,長崎地裁において,開門阻止仮処分の決定が出た。
決定は,「新旧干拓地農業者,漁民,長崎県農業振興公社との関係で,ケース1開門,及び,ケース3−1,3−2開門をしてはならない」というものであり,2010年12月に確定した福岡高裁開門確定判決と矛盾するものとなっている。
紛争の円満妥当な解決を目指す司法の場において,国に相互に矛盾する義務を課して現状を更に混乱させる決定が出たことに対しては,極めて遺憾であると言わざるをえない。有明海漁民の積年の苦難を思うとき,決定に対して,強い憤りを禁じえない。
決定が開門を差し止める根拠は次のようなものである。
この間,国が事前工事の予算措置を講じ,準備を進めてきたケース3−2開門については,新旧干拓地農業者との関係で,事前準備で予定した淡水化工事が工期どおりに行われる蓋然性がないという理由を掲げている。また,漁業者との関係では被害防止対策が十分でないとの理由を掲げている。
ケース1開門,及び,ケース3−1開門を差し止める根拠としては,これらに加えて背後地住民(ケース1開門の場合は43名,ケース3−1開門の場合は38名)について,10年に1度の大雨の場合に湛水被害が発生する蓋然性があり,事前対策は十分でないという理由が加わっている。
しかしながら,重要なことは,今回の決定は,福岡高裁確定判決の効力を失わせるものではなく,国の開門義務はいささかも揺らぐものではないということである。
国は直ちに今回の決定を精査し,事前工事について改善すべきは改善して,開門義務を履行しなければならない。われわれは国に対し,ただちにそれに着手することを求める。
更に言えば,確定判決の効力を失わせるのは,唯一,再審手続でしかない。一方で,確定した開門判決があり,他方で,今後上級審の審理と本案の審理を通じてようやくその内容が確定する仮処分決定があるとき,相反する2つの義務のうち,国が従うべきは開門確定判決である。
諫早湾干拓事業によって設置された潮受堤防排水門の開門と開門調査は,有明海異変とまで言われた深刻な環境破壊のなかで不漁に苦しむ有明海漁民の悲願である。有明海沿岸4県にわたる深刻な環境破壊と漁業被害をもたらした有明海異変は,被害の広域さ,深刻さ,破壊された環境のかけがえのなさにおいて,歴史上希に見る環境破壊であった。不漁のなかで多くの漁民が岡に上がった。自殺に追い込まれた漁民も少なくない。漁業によって成り立っていた地域社会は破壊された。被害はもはや極限状態まで来ている。宝の海・有明海の再生は,文字通りの急務であると言わなければならない。
以上
posted by 後藤富和 at 17:04| 有明海
秘密保護法案シンポジウムなどのご案内
秘密保護法案に関するシンポジウムなどをお知らせします。
ご都合よければ、ご参加ください。
・11月13日(水)「秘密保護法案学習会」
時間 13:30-16:30
場所 あばんせ4階(佐賀市)
講師 石村善治(福岡大学名誉教授)
東島浩幸弁護士
・11月16日(土)「秘密保護法案学習会」
時間 13:30-15:10
場所 農民会館(福岡市中央区今泉)
講師 後藤富和弁護士
・11月30日(土)「秘密保護法案シンポジウム」
時間 13:00-
場所 福岡国際ホール志賀の間(博多大丸の上)
講師 西山太吉(あの外務省秘密漏洩事件の西山記者です。小説「運命の人」のモデル)
石村善治(福岡大学名誉教授)
武藤糾明弁護士ほか
・11月30日(土)「市民の開かれた議会についての講演会」
時間 14:00-
場所 早良市民センター
・12月4日(水)「福岡市人権を尊重する市民の集い 生きる力は自分の中にある!」
時間 13:30-16:00
場所 中央市民センターホール
講師 長崎圭子(NHK福祉番組アドバイザー)
後藤富和(前警固小学校PTA研修委員長)
主催 福岡市人権尊重推進委員会
・12月8日(日)「教育再生シンポジウム」
時間 14:00-17:00
場所 中央市民センター視聴覚室
・12月18日「沖縄のいま 基地問題と平和を考えるつどい」
時間 18:30-
場所 中央市民センターホール
講師 会沢芽美(「沖縄」の心を訴え続けるメッセージシンガー)
大久保康裕(沖縄県平和委員会)
伊佐真次(ヘリパッドいらない住民の会)
・秘密保護法案反対の街頭宣伝
日時 毎週木曜日12:00-13:00
場所 天神パルコ前
秘密保護法案反対の街頭宣伝を自由法曹団と一緒に行います。皆さん、ご参加ください。
ご都合よければ、ご参加ください。
・11月13日(水)「秘密保護法案学習会」
時間 13:30-16:30
場所 あばんせ4階(佐賀市)
講師 石村善治(福岡大学名誉教授)
東島浩幸弁護士
・11月16日(土)「秘密保護法案学習会」
時間 13:30-15:10
場所 農民会館(福岡市中央区今泉)
講師 後藤富和弁護士
・11月30日(土)「秘密保護法案シンポジウム」
時間 13:00-
場所 福岡国際ホール志賀の間(博多大丸の上)
講師 西山太吉(あの外務省秘密漏洩事件の西山記者です。小説「運命の人」のモデル)
石村善治(福岡大学名誉教授)
武藤糾明弁護士ほか
・11月30日(土)「市民の開かれた議会についての講演会」
時間 14:00-
場所 早良市民センター
・12月4日(水)「福岡市人権を尊重する市民の集い 生きる力は自分の中にある!」
時間 13:30-16:00
場所 中央市民センターホール
講師 長崎圭子(NHK福祉番組アドバイザー)
後藤富和(前警固小学校PTA研修委員長)
主催 福岡市人権尊重推進委員会
・12月8日(日)「教育再生シンポジウム」
時間 14:00-17:00
場所 中央市民センター視聴覚室
・12月18日「沖縄のいま 基地問題と平和を考えるつどい」
時間 18:30-
場所 中央市民センターホール
講師 会沢芽美(「沖縄」の心を訴え続けるメッセージシンガー)
大久保康裕(沖縄県平和委員会)
伊佐真次(ヘリパッドいらない住民の会)
・秘密保護法案反対の街頭宣伝
日時 毎週木曜日12:00-13:00
場所 天神パルコ前
秘密保護法案反対の街頭宣伝を自由法曹団と一緒に行います。皆さん、ご参加ください。
posted by 後藤富和 at 20:42| 平和
今夜のterra cafe kenpou
今夜のterra cafe kenpouでは、中原昌孝弁護士に「満州植民は今も続いている」と題して中国残留邦人2世の現状、法的問題についてお話しいただきました。
25名が参加。
来週は、中国残留孤児の川添緋砂子さんをお招きし「生涯で二回言葉の壁を乗り越え」と題し、昭和11年に満州で生まれ、昭和20年8月のソ連参戦、その後の激動の人生をお話しいただきます。
ぜひご参加ください。
日時 11月19日(火)19:00-
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3丁目)
25名が参加。
来週は、中国残留孤児の川添緋砂子さんをお招きし「生涯で二回言葉の壁を乗り越え」と題し、昭和11年に満州で生まれ、昭和20年8月のソ連参戦、その後の激動の人生をお話しいただきます。
ぜひご参加ください。
日時 11月19日(火)19:00-
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3丁目)
posted by 後藤富和 at 23:37| 平和
2013年11月15日
風船発見情報40,41
40 連絡 11/9 12:33 発見11/9朝
佐賀県小城市芦刈町永田字弁財
メッセージはカードをなくしたので不明
「玄海町から飛んでくるんだと驚いて子どもたちにも見せました」とのこと。
41 連絡11/15 11:55 発見11/10朝
熊本県菊池市藤田 藤田という部落の山の中
メッセージ「最大で最高の安全は原発を動かさないこと。なくすこと!」
佐賀県小城市芦刈町永田字弁財
メッセージはカードをなくしたので不明
「玄海町から飛んでくるんだと驚いて子どもたちにも見せました」とのこと。
41 連絡11/15 11:55 発見11/10朝
熊本県菊池市藤田 藤田という部落の山の中
メッセージ「最大で最高の安全は原発を動かさないこと。なくすこと!」
posted by 後藤富和 at 14:25| 環境
特定秘密保護法案廃案を目指し集会
【朝日新聞・11月14日朝刊】特定秘密保護法案廃案を目指し集会〜16日福岡、弁護士講演も
「秘密は、戦争の始まり」と題した集会が16日、福岡市で開かれる。国会で審議中の特定秘密保護法案に反対する人たちが企画した。「前代未聞の悪法を廃案にしないと」と危機感を募らせている。
同市中央区今泉1丁目の県農民会館4階ホールで、午後1時半から。市内の後藤富和弁護士が「特定秘密保護法案と憲法〜戦争する国へ」の題で話す。その後、「『特定秘密保護法案』を廃案にする会・福岡」の結成集会をして、天神でチラシなどを配るという。参加費500円。問い合わせは、呼びかけ人代表の脇義重さん(090・3011・9375)。
「秘密は、戦争の始まり」と題した集会が16日、福岡市で開かれる。国会で審議中の特定秘密保護法案に反対する人たちが企画した。「前代未聞の悪法を廃案にしないと」と危機感を募らせている。
同市中央区今泉1丁目の県農民会館4階ホールで、午後1時半から。市内の後藤富和弁護士が「特定秘密保護法案と憲法〜戦争する国へ」の題で話す。その後、「『特定秘密保護法案』を廃案にする会・福岡」の結成集会をして、天神でチラシなどを配るという。参加費500円。問い合わせは、呼びかけ人代表の脇義重さん(090・3011・9375)。
posted by 後藤富和 at 23:09| 平和
2013年11月16日
孫崎享氏講演
孫崎享氏(元外務省国際情報局長)の講演「TPPと米国の対日戦略」を聴きに来ています。
孫崎氏は冒頭「TPPは国家の主権を侵すもので、その影響をもっとも受けるのが国民皆保険制度」と指摘しました。
以下は孫崎氏の講演を聴いたメモ。
今日本の社会でほとんど全ての分野で嘘がまかり通っている。TPPしかり、原発も。安倍さんは原発汚染水をコントロールできてると言うが本当に信じているのか。TPPで守るべきものは守るなどとあり得ないことを言っているが本当に信じているのか。少し勉強すれば分かることなのに。
日本の国家の主権がなくなる。
安倍さんが言っていたことが間違っていたと責任を追及するだろうか。この国の人達はしないだろう。安倍氏が嘘を言っていることは織り込み済み。誰もが知っている。
TPPにもっとも反対していた農業団体だが、反対の運動はどんどん先細りしている。
TPP、原発だけでなく、秘密保護法も問題。日本外国特派員協会が11月11日、特定秘密保護法案は、報道の自由、民主主義を侵害する悪法であり全面的に撤回すべきと勧告した。外国特派員協会は過去20年間、こんな勧告を出したことがない。それでも出しているということは、それだけ大変なことという意味。でも、日本国内ではほとんど報道もされていない。
安倍氏の影響力は世界で57位。アメリカの言いなりの首相に影響力はない。
http://www.forbes.com/powerful-people/list/
外国の基地が首都にある国。そんな国、世界にない。そこまでサービスしている。
BBCの調査でもっと影響力を持って欲しい国の1位は日本。
ISD条項は、最高裁判決よりも国会の議決よりも優先する。企業の利益の前に、国民の健康や地域の発展は切り捨てられて行く。
ISD条項と原発
TPPに加盟すると原発は反対不可に。脱原発されたら想定していた利益が上がらないとして、電力会社に出資している外国企業から賠償請求される。
米倉経団連会長は「TPPに参加しないと世界の孤児になる」と言うが、G8に参加している国でアメリカと日本以外はどこも参加していない。それなのに「孤児になる」などと詭弁を使って国民を騙す。
日本の輸出は、TPP参加のアメリカ15.8%、TPPに不参加の中国・韓国・台湾・香港38.8%。企業なら、今後、東アジアを重視するのは当然。アメリカに依存して反映する時代は終わった。それなのに、対東アジア重視政策を口にした政治家は潰される。
第1の開国(ペリー来航)は、関税自主権も治外法権もなかった。
第2の開国(敗戦)は、無条件降伏。
菅首相はTPPは第3の開国と言ったが、アメリカの言いなりがなぜそんなに喜ばしいことなのか。
新聞社が正しいことを言わない。間違った情報で国民を誤った道に導く。これが日本のガン。
首相、経団連、商工会議所、連合、マスコミがこぞってTPP推進の詭弁を弄す。これだけの人達が口を揃えてTPP推進といえば国民は信じてしまう。
秘密保護法は民主主義の根幹を揺るがす。
この国では、検察やマスコミを使ってチャレンジャーを潰す(小沢一郎、鳩山由紀夫の例)。ニューヨークタイムズは明確に指摘しているが、日本のマスコミはそのような視点がない。
アメリカ基地問題に踏み込んだ政治家は政治生命を絶たれる。それをやっているのが検察とマスコミ。
秘密保護法が成立したら、アメリカの政策や政権与党に反対する役人がいたら秘密保護法で簡単に起訴し、役人生命を絶つだろう。有罪にする必要はない基礎さえすれば役人人生を絶つことできる。
TPPで日本が得るものは何もない(榊原元財務官)
孫崎氏は冒頭「TPPは国家の主権を侵すもので、その影響をもっとも受けるのが国民皆保険制度」と指摘しました。
以下は孫崎氏の講演を聴いたメモ。
今日本の社会でほとんど全ての分野で嘘がまかり通っている。TPPしかり、原発も。安倍さんは原発汚染水をコントロールできてると言うが本当に信じているのか。TPPで守るべきものは守るなどとあり得ないことを言っているが本当に信じているのか。少し勉強すれば分かることなのに。
日本の国家の主権がなくなる。
安倍さんが言っていたことが間違っていたと責任を追及するだろうか。この国の人達はしないだろう。安倍氏が嘘を言っていることは織り込み済み。誰もが知っている。
TPPにもっとも反対していた農業団体だが、反対の運動はどんどん先細りしている。
TPP、原発だけでなく、秘密保護法も問題。日本外国特派員協会が11月11日、特定秘密保護法案は、報道の自由、民主主義を侵害する悪法であり全面的に撤回すべきと勧告した。外国特派員協会は過去20年間、こんな勧告を出したことがない。それでも出しているということは、それだけ大変なことという意味。でも、日本国内ではほとんど報道もされていない。
安倍氏の影響力は世界で57位。アメリカの言いなりの首相に影響力はない。
http://www.forbes.com/powerful-people/list/
外国の基地が首都にある国。そんな国、世界にない。そこまでサービスしている。
BBCの調査でもっと影響力を持って欲しい国の1位は日本。
ISD条項は、最高裁判決よりも国会の議決よりも優先する。企業の利益の前に、国民の健康や地域の発展は切り捨てられて行く。
ISD条項と原発
TPPに加盟すると原発は反対不可に。脱原発されたら想定していた利益が上がらないとして、電力会社に出資している外国企業から賠償請求される。
米倉経団連会長は「TPPに参加しないと世界の孤児になる」と言うが、G8に参加している国でアメリカと日本以外はどこも参加していない。それなのに「孤児になる」などと詭弁を使って国民を騙す。
日本の輸出は、TPP参加のアメリカ15.8%、TPPに不参加の中国・韓国・台湾・香港38.8%。企業なら、今後、東アジアを重視するのは当然。アメリカに依存して反映する時代は終わった。それなのに、対東アジア重視政策を口にした政治家は潰される。
第1の開国(ペリー来航)は、関税自主権も治外法権もなかった。
第2の開国(敗戦)は、無条件降伏。
菅首相はTPPは第3の開国と言ったが、アメリカの言いなりがなぜそんなに喜ばしいことなのか。
新聞社が正しいことを言わない。間違った情報で国民を誤った道に導く。これが日本のガン。
首相、経団連、商工会議所、連合、マスコミがこぞってTPP推進の詭弁を弄す。これだけの人達が口を揃えてTPP推進といえば国民は信じてしまう。
秘密保護法は民主主義の根幹を揺るがす。
この国では、検察やマスコミを使ってチャレンジャーを潰す(小沢一郎、鳩山由紀夫の例)。ニューヨークタイムズは明確に指摘しているが、日本のマスコミはそのような視点がない。
アメリカ基地問題に踏み込んだ政治家は政治生命を絶たれる。それをやっているのが検察とマスコミ。
秘密保護法が成立したら、アメリカの政策や政権与党に反対する役人がいたら秘密保護法で簡単に起訴し、役人生命を絶つだろう。有罪にする必要はない基礎さえすれば役人人生を絶つことできる。
TPPで日本が得るものは何もない(榊原元財務官)
posted by 後藤富和 at 18:32| 平和
2013年11月18日
terra cafe kenpou12月の予定
terra cafe kenpouの12月の予定を更新しました。
大橋法律事務所の以下のサイトでご覧いただけます。
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf
11月19日(火) 川添緋砂子さん(中国残留孤児)講演
11月24日(日) 京劇公演観劇、その後、留学生との交流会(箱崎帰郷)
11月26日(火) 憲法学習
12月3日(火) 池田和彦教授講演「消費者物価指数と生活保護基準」
12月10日(火) 福島現地視察報告(徳永由華、池田慎弁護士)
12月17日(火) DVD「絆が人を生かすから〜奥田知志」視聴
12月24日、31日はお休みです。
2014年は1月7日から。
大橋法律事務所の以下のサイトでご覧いただけます。
http://www.ohashilo.jp/pdf/TerraCafeKENPOU.pdf
11月19日(火) 川添緋砂子さん(中国残留孤児)講演
11月24日(日) 京劇公演観劇、その後、留学生との交流会(箱崎帰郷)
11月26日(火) 憲法学習
12月3日(火) 池田和彦教授講演「消費者物価指数と生活保護基準」
12月10日(火) 福島現地視察報告(徳永由華、池田慎弁護士)
12月17日(火) DVD「絆が人を生かすから〜奥田知志」視聴
12月24日、31日はお休みです。
2014年は1月7日から。
posted by 後藤富和 at 14:33| 平和
よみがえれ!有明海・国会通信179号
よみがえれ!有明海・国会通信179号をアップしました。
http://www.ohashilo.jp/active/ariake_pdf/ariake179.pdf
http://www.ohashilo.jp/active/ariake_pdf/ariake179.pdf
posted by 後藤富和 at 14:35| 有明海
福島現地調査報告会のお知らせ
福島現地調査報告会のお知らせ
先日、原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団が福島現地視察を行いました。
そこで、今回、弁護団のコ永由華さん、池田慎さんを講師に、福島現地調査報告会を開催いたします。
現地で見てきたこと聴いてきたこと、感じたことを写真を交えて報告いたします。
お友達お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。他地区の皆さん、原告ではない方も大歓迎です。
皆様のご参加お待ちしています。
日時 12月10日(火)19時〜21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3丁目15−12。アークホテル博多ロイヤル斜め前)
主催 terra cafe kenpou、中央区九条の会、原発なくそう!中央区の会
問合せ 弁護士後藤富和
TEL 092-512-1636
gotou@ohashilo.jp
先日、原発なくそう!九州玄海訴訟弁護団が福島現地視察を行いました。
そこで、今回、弁護団のコ永由華さん、池田慎さんを講師に、福島現地調査報告会を開催いたします。
現地で見てきたこと聴いてきたこと、感じたことを写真を交えて報告いたします。
お友達お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。他地区の皆さん、原告ではない方も大歓迎です。
皆様のご参加お待ちしています。
日時 12月10日(火)19時〜21時
場所 光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3丁目15−12。アークホテル博多ロイヤル斜め前)
主催 terra cafe kenpou、中央区九条の会、原発なくそう!中央区の会
問合せ 弁護士後藤富和
TEL 092-512-1636
gotou@ohashilo.jp
posted by 後藤富和 at 16:58| 環境
2013年11月19日
風船発見情報42,43
風船発見情報42,43
42 連絡11/16 9:43 発見11/16 9:43
熊本県玉名郡南関町豊永 自宅の庭の木にひっかかっていた
メッセージなし 早くからきていたと思うがその日に気づいた
43 連絡11/18 17:55 発見10月末頃、お昼ぐらい
福岡県みやま市高田町昭和開
メッセージ「原発がなくなりますように」
自分も原発はいらないと思う。こんなところまで飛んでくるんですね。運動がんばってください。
42 連絡11/16 9:43 発見11/16 9:43
熊本県玉名郡南関町豊永 自宅の庭の木にひっかかっていた
メッセージなし 早くからきていたと思うがその日に気づいた
43 連絡11/18 17:55 発見10月末頃、お昼ぐらい
福岡県みやま市高田町昭和開
メッセージ「原発がなくなりますように」
自分も原発はいらないと思う。こんなところまで飛んでくるんですね。運動がんばってください。
posted by 後藤富和 at 15:24| 環境